※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
子育て・グッズ

下の子がお兄ちゃんを指す言葉を修正したいです。息子が「あーちゃ」と呼んでいるが、これを修正する方法を知りたいです。

下の子はお兄ちゃんのことをなんて呼びますか?
最近息子を指さして「あーちゃ」(特に息子はあから始まる名前でもない)と言うようになったんですが、これはこのまま定着しちゃうんですかね?😂
せめて名前と関係ある呼び名に決まって欲しいですが、どうやって修正していけばいいでしょうか…

コメント

ママリ

発語がしっかりしていないときの呼び方はそのうち変わるとおもいます!

猫のことにゃーちゃ!みたいに発していた娘も、今や普通にネコ、ネコちゃんといいますし、、!

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!
    確かにそうですよね!
    割と連呼するので、大人が娘につられないようにします😂

    • 11月28日
ゆみママ

うちは上の子の希望により、下の子からは「お兄ちゃん」と呼ばれてます😊
小さい頃は「お兄ちゃん」は難しくて、「にーちゃ」とかいろいろでしたが、今ではちゃんと呼んでます。
親が下の子の前で呼ばせたい名前で読んでれば、そのうち定着すると思いますよ😊

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!
    私がつられないようにするのが1番大事ですね!😂
    徐々に修正させようと思います!

    • 11月28日
引き継ぎ忘れ

真ん中は名前で呼び捨て、末っ子は「にーに」です。
3歳くらいになれば、呼び方を新しく教えても徐々に慣れてくるのかなと思います💡

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!
    3歳くらいには直せるんですね☺️
    さすがになんの関係もない呼び名が定着するのは息子も気になると思うので、徐々に修正させようと思います!

    • 11月28日
  • 引き継ぎ忘れ

    引き継ぎ忘れ

    少し違うのですが、息子が3歳になったら「パパママからお父さんお母さんにしようね」って約束したら、すんなり切り替えられたので、出来る年齢かな〜と。

    • 11月29日