![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが体重停滞していて、母乳が足りないようです。増えない日が続いても心配ありませんか?病院に行くのが大変で、疲れています。どうしたらいいでしょうか?
もうすぐ生後2ヶ月、3日ほど体重停滞しています。
健診では完母でOKと言われましたが、ある日を境に胸が張らなくなり、母乳出ている感じがしません。
搾乳してみたら40ml〜60mlでした。
でも、一気に飲めない子なのかミルク足すと吐き戻します。
おっぱいなら咥えてくれます。
哺乳瓶拒否ではないですが、たまに拒否される時もあります。
お腹空いてれば咥えてくれますが、少し飲んだら舌でべーっと押し出されます。
母乳はちょこちょこあげていますが、ここ3日間体重増えてません。減ってもいませんが。
おしっこやうんちは普通に出ています。
機嫌が悪かったりもしません。
増えない日が3日つづいても、また増えたりするのでしょうか・・・。
上の子の預け先もなく、病院へ行くのが大変なので出来れば病院行かずになんとかしたいです。
睡眠不足も酷く、思考力も落ちてます。
どうしたらいいでしょうか😞
- ママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日測ってるんでしょうか?
新生児期おわれば日割りの体重じゃなく基本的にはグラフ(検診ごと)の基準になるとおもうので気にしすぎではないでしょうか🙂?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うんちの後だったり、ミルクをあげる前だったり、測るタイミングなどによっても誤差がだいぶあるから、気にしすぎなくて大丈夫だよと言われました!
コメント