![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が怒られると必ずパパと呼ぶことに悩んでいます。
凄く悲しいです。
1歳10ヶ月の娘について。
私は娘が大好きです。うまれてから毎日毎日、かわいい、大好きは何回も言ってます。いっぱい抱っこするし暇があれば一緒に遊びます。
なのに、、、、
私が怒ると小声でパパ、パパと言います。日頃ママは滅多に言いません。
私の叱り方はいつもと変わらずの声量で理由つきで最初は優しく怒ります。3回ぐらい言ってもきかないときは少し強めに言ってしまいます。
そのときに必ず下を向くか静かに涙目になり泣きます。
でも必ず小声でパパと言います。その時に私も悲しくなっちゃいます。
パパに助け求めてるのかなぁとか、私のこと嫌いなのかなとか、、、
なんで娘は怒られると必ずと言っていいほどパパと小声でいうのでしょうか?!
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
![🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼
ママが怒ってる時にパパは怒らなくないですか?
ママが怒ってる時はパパは味方役みたいな感じになっているなら、ママが怒ってる時に怒らないパパを求めるっていうのは納得できるし、
逆にパパが怒ってる時にママが味方役になっていれば、パパに怒られている時はママを求めると思います!
うちは実際そうです🙆♀️
ちょうど主さんのお子さんの月齢くらいの時から、ママに怒られたって言ってパパに泣きつきに行ったり、パパに怒られたって言ってママに泣きついて来たりしますよ🤣
怒られるのは誰だって嫌だし、甘えたいから甘やかしてくれる人を求めてるって事です!そう思うとそれすらも可愛いですよ⭐️💗
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの息子も私に怒られるとパパと言いますよ😂その時はパパに助けを求めてるんだと思います笑 ママが怒ってるからパパってなってるだけじゃないでしょうか⁉️ 賢くないですか?笑 私は悲しいとか思わないです😃💦可愛くて笑っちゃいます笑
逆にパパに怒られた時や、転んで痛かった時はママ〜ってなります💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは、こないだ
ママ怒ってるからきらーい。パパだーいすき。
とか3人揃ってる時に言われて、凹みましたが、周りのママに聞くとみんな経験してました😅
本当はママがいいけど、パパに助けを求めるしかないのは仕方ないというか、たしかに心の拠り所として、パパを求めるのは全然良いと思います。
じゃないと、子供が追い詰められちゃいますもんね。
普段ずっと一緒にいるママが嫌われ役になるのは当たり前の事なんですけどね、こんなに頑張ってるのに…とか哀しくなりますよね😭
コメント