
幼稚園と保育園に通う子供を持つ専業主婦の女性が、将来のためにパートで働きたいと考えています。歯科助手の経験を活かし、将来的には事務やフルタイムの仕事を希望しています。理解のある職場を探しています。
上の子幼稚園、下の子保育園で通わされている方いらっしゃいますか??
色々教えて欲しいです!
・幼稚園児の延長保育の利用の有無
・差し支えなければ職種、勤務時間など
・子どもの送迎事情
・その他なにかありましたら教えて欲しいです🙏
約4年ほど専業主婦の25歳です。
家族の将来の為に20代の今からパートで経験を積んで子どもが中学生になる頃にはその経験を活かして出来る仕事でフルで働きたいと考えています👀
昔少しの間、歯科助手をやっていたので歯科助手としてパートで入り、後々フル勤務するのも良いなと思っております。
あとは資格や勉強がいりますが、事務などの仕事も候補にあります。
そう簡単に上手くいくことではありませんが
もちろん子育てに理解のある職場探しをしたいと思っています。
- みゆ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

♡♡
上の子2人が幼稚園、下の子3人は保育園です🙆♀️!
*幼稚園の延長保育利用有
*8-17時勤務、事務職(総務経理)
*子供5人連れて車で送迎してます!朝は長男次男→長女→三男四男の順に送ってます🚗
園によるとは思いますが、長男次男が通う園は働くママが少数なので、来週は〇〇の準備のため預かり保育なしです!とか、急に預かり保育がなくなります😅
あとは先生達の予防接種のため来週はお休みです〜とか、コロナで夏休みが2週間程延長になったり..って部分では働くならば保育園の方がいいのかなとは思います🤔
みゆ
コメントありがとうございます!
お子さんも多いのにフル勤務、車で送迎すごいです🥲
なるほど、幼稚園は下校時間も日によって変わったり急に延長保育が無くなることもあるんですね🙏
ちなみにひとり目はゆっくり一緒に居たいと思っていたので幼稚園はプレに通っていて入園確定しています!
♡♡
園次第なので働くママさん多いと急な変更はないのかもしれないのですが、コロナもあって結構予定狂います😅💦
入園確定なんですね!😊
それならば、幼稚園のシステム(預かり有無とか長期休みもあるのか、行事は平日が多いのかとか..)に合わせられれば問題ないかと思います😊
あとは保育園と違って鼻水や咳だけの症状でも登園不可だったりするのでそこも注意した方がいいかもしれないです🙄