
3歳半の子供に怒りっぽさを感じています。自己嫌悪に陥り、愛情を伝える一方で怒りをコントロールしたいと悩んでいます。
3歳半の上の子への話です。
とっても可愛くて心から愛しているのですが、
怒らない日がありません!
ここにあげたらキリが無いので省略しますが、3歳半くらいの年齢の子を育てている方、育てていた方。
皆さんはこのくらいの年齢の子を育てている時、1日1回は怒っていましたか?
大好きなのになんで怒っちゃうんだろう、怒らずに伝えれば良いのにと寝る前になると1日でおきたことを思い返して自己嫌悪に陥ります。
私自身が怒りっぽく怒りを我慢できない性格なのがいけないので治したいです。
毎日口に出して愛してるよ、いつも一緒にいてくれてありがとう。ママの宝物だよ。と伝えています。
でもこの言葉よりも私が怒った言葉の方が子供の心に強く残っていたらどうしよう。と考えてしまいます。
- ぺんぎん(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
本当にお気持ちよくわかります。
私も毎日怒ってます。なんで怒らずに言えないんだろう、怒る必要ないことでも怒ってしまい…毎日寝る前はガミガミうるさくてごめんね、大好きだよ!!!と言ってます。笑
が、私が怒った時のあの何とも言えない表情とか思い出すと泣けてきます。
今日は怒らないようにする!!と決めても数分後には怒ってます。笑
皆さんどんな感じなのですかね…🥲

はじめてのママリ🔰
うちは女の子ですが、何回怒ってるかわからないくらい怒ってます😭
怒りたくないのに怒って自己嫌悪で疲れます😢
ふざけることが多くなってきたし、大人みたいな言葉使いしてきて言い返してくるし、ふざけだしたら止まらなくて怪我しそうでぶちギレることもあります😢
もっと心穏やかにいきたいのが本音です…
寝る前にギューしたり頭よしよししたり大好きって伝えたりはしてます…
-
ぺんぎん
同じです同じです…罪悪感から寝る前に大好きと必死に伝えていて、申し訳なくなります。
言葉遣いも分かります!一丁前なこと言いますよね、
本当に毎日穏やかに過ごしてる人はどんな心をしているんだろう、どう育てられたら怒りをコントロールできるんだろうと考えてしまいます😭- 11月27日

ママリ
四六時中怒ってます。
初めは優しく、危ないよ、やめて。っと言いますが、仏の顔も三度までです。怒ってもケラケラ笑ってるし、全然反省しないので、最後には悪い子ちゃんはママ嫌いだよ!って言ってしまいます。
そうすると、悪い子ちゃんじゃないっとようやく反省してくれますが、時々〇〇ちゃん、良い子ちゃん?悪い子ちゃんじゃない?って何にも悪い事してない時に聞いてくる様になって、心が痛みます。
本当は怒りたくないんですけどね。自分の体調が悪いのもあって、すぐ怒っちゃいます。
-
ぺんぎん
妊娠中なんですね、おめでとうございます🎊
妊娠中となると余計に自分の体調の悪さもあって怒ってしまいますよね…
分かります、子供が私の顔色を伺っているようでとても罪悪感があります。こんな風に育てられてるのは私の子供だけなのかと思って悩んでいたのですが、少し安心しました- 11月27日

なな
分かりますよ。同じです。
少し前にあまりにも自分のイライラでだけで怒ってしまったことがあり、子供が目を閉じて寝たと思った時に「今日は怒ってごめんね。」とささやいたら目を閉じて背中向けて動かず「いいよ。」と答えた時にはちょっとビックリしました。
寝てなかったのにもビックリしたけど、この子私のイライラ感受け止めてくれてたのか??と思っちゃいました。確かに私が怒っても逆ギれせずに私の言うことに応じてました。だから、私も我に返り謝りたくなったんですけどね。
-
ぺんぎん
お子さん、凄い!
いいよ。だなんて大人ですね😭
我が子も怒ってるママも好きだよーなんて言ってきますが、間に受けるわけもなく。
本当に親も人間なので疲れていたり寝不足だったりで八つ当たりしてしまう時もありますよね。
直さなきゃと心から思います…- 11月27日
ぺんぎん
同じ気持ちの方がいて少し安心しました。
本当に、申し訳なくなります、なんであんなことであんな怒り方…と。
そうなんですよ!1日怒らないって決めても一瞬で怒っている自分がいます😭
まだ子供なのにできて当たり前、と子供にたいして思ってしまっているみたいで…