
コメント

かなで
悠加ちゃんの方が読みやすいし書きやすいし、可愛い印象ですよ(^◇^)
もう1つの方は一回では読めないかな?と思います>_<
でも、どちらも素敵なお名前ですね(*^o^*)

Hana
悠有香ちゃんはしっかりで古風なかんじがします。悠加ちゃんは ほんわかしたイメージです。どちらの感じも可愛いですね(*^_^*)
-
てよ
ありがとうございました!^ ^
- 10月16日

退会ユーザー
どちらも可愛いですね♪
でも、悠有香ちゃんの方は画数が多すぎて子供さんが今後困る時がある気がします(;_;)
悠加ちゃんは読み方も自然で女の子らしく可愛いです⋆′◡ु͐‵⋆♡
-
てよ
やっぱり悠有香の方は画数多いですよねσ^_^;
数えてみたら偶然ですが私の名前と画数同じでした。私自身は署名してて画数多いと思ったことはないのですが、大人は署名の機会もそんなにないですものね💦
子供はテストとかあるし…
ありがとうございました!^ ^- 10月16日
-
退会ユーザー
うちの旦那が画数が多く、テストの時は本当にそれだけで時間取られた!と子供の名付けの時に言われました(ノ_<)
ちなみにうちの子は悠乃(ゆの)です♪- 10月16日
-
てよ
そうなんですね〜😣ちなみに旦那さんは総画数は何画ですか??
悠乃ちゃん、かわいいですね〜!!🌟🌟乃の止め時は私もずっといいなーと思ってました!- 10月16日

はじめてのママリ🔰
私の勝手な印象ですけど
悠とゆう字は男の子に使われることが多い印象です
なので、上の字なら女の子な気はしますが、
下の字は男の子の名前かな?って思っちゃいます
-
てよ
ですよね〜!私もベビーラブさんと同じ感覚です!
姓がすごいパンチがきいてるので(女の子だったら思春期に悩みそうなレベルです)、名前は女の子らしい名前にしたくて。でも夫は、悠加が女の子っぽさがないという感覚がわからないみたいで、悠有香に難色示してます。
ありがとうございました!^ ^- 10月16日

退会ユーザー
1番目のは ゆうが2つ並んでいる感じで有をう と読ませるのは厳しいかな?と…
2番目のゆうか は加が 加えるだと寂しい様な…
架 香 とかなら女の子ちゃんって感じですかねσ( ̄^ ̄)?
無事に産まれます様に( ु ›ω‹ ) ु♡
-
てよ
私も、まさに、きずなさんがおっしゃるとおりのことを思ってました。
ゆうかという読みと、悠という字を使いたいのは決まってるんですが、これ!というのがなく。
香 だと、字画が悪くて。。。字画なんてもともと信じてなかったんですけど、あらゆるサイトで悪いことが書いてあったので、何かあったときに字画のせいだ…ってなりそうで香は却下しました💦
架 の止め時は思いついてませんでした!
ありがとうございました!^ ^- 10月16日

こゆたん
悠加ちゃんの方が読みやすいかなと感じました。女の子らしさを感じる名前なら
悠花ちゃん、とかどうですか?
字画が悪いですかね?
-
てよ
ありがとうございました!^_^
- 10月18日
てよ
ありがとうございました!^ ^