
妊娠14週の経産婦です。性別を知らなくても困ることは服くらいで、黄色や無難な色の服で対応します。出産まで性別が分からなくても問題ないでしょうか。
経産婦さんに質問です!
今妊娠14週で、早ければ次の検診から性別がわかることもあると思います☺️✨
ただ、元気に生まれてくれたらそれで十分だなあと思っていて、健診で性別を聞かないでおこうかなあとも思っています🤔
もちろんエコーを自分で見てて分かっちゃうこともあると思いますが😂
そこで質問なのですが、出産まで性別が分からなかった場合、困ることってありますか?
服くらいかなあと思っていて、服ならとりあえず最初は黄色とか無難な色の服でもいいかなと思ってます💓
- ママリ(1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

(´-`)oO
上の子が出産まで男やら女やらどっちも言われて産まれるまで不明のままでした😂困ったことは名付けの候補、ピンクなどの色で性別がわかるものが買えないので無難なものを選びがち(服なら黄色、白、抱っこ紐は黒など😂)

れ♡
私の職場の先輩は産まれるまで性別は聞かなかったそうです😊
特に困ったことは無さそうでした😂
服は黄色の服を準備し、名前も男の子と女の子、両方考えてあったそうです🙌🏻
産まれるまで性別が分からないっていうのもドキドキ楽しですよね😊
-
ママリ
実際そんな方もおられるのですね😊✨私も名前は両方考えておいて、服もどうせ最初はすぐサイズアウトするし、無難なものを用意しておけば大丈夫かなって思ってます!
生まれて「元気な○の子ですよ〜!」って言われて知るのも素敵だなって思って🥰
特に困らなかったと聞いて、旦那とも相談してみようと思います💕ありがとうございます!- 11月28日

たのどんママ
上にあげていること以外だと、友達の出産祝いの候補が絞られるとか…?友達が出産祝いあげたいって時になる時、男女どちらか分かってた方が、贈り物しやすいかなとは思います。
-
ママリ
確かに🤣
義実家にとっては初孫なので、おそらく色々準備してくれるんじゃないかなと思います🤔
周りのこともちょっと考えてみます☺️✨- 11月28日
ママリ
知りたくてもわからない場合もありますもんね😂
女の子!と言われていても生まれたら男の子だった!という話もたまに聞くので、名前は両方考えておこうかなと思ってます☺️✨
やはり服ですよね!無難な柄や色でいいなら、なんとかなりそうですね🥰