
4歳7ヶ月の娘が夕方や寝る時に咳が続き、嘔吐することがあります。喘息ではないと言われていますが、睡眠不足で心配しています。現在の処方としては問題ないとのことですが、他にアドバイスが欲しいそうです。
4歳7ヶ月の娘です。
日中は元気に幼稚園に通っています。
秋頃より、夕方や走った後、寝付き時、睡眠時、寝起きに咳が止まりません。ひどい時は嘔吐します。
鼻も少し出てて、痰も絡んだ咳をします。
小児科に通い メプチン顆粒0.01% 0.125g
カルボシステインDS50% 0.25g
アンブロキソール塩酸塩DS小児用1.5%「タカタ」 0.25g
モンテルカスト細粒4mg「サンド」 1包
を処方されています。
朝と夜、モンテルカストは寝る前のみです。
2歳頃より喘息の気があると言われ、秋〜春にかけて咳をしています。
夏はほとんどしません。
近所の他の小児科にも連れて行きましたが、喘息ではないとのこと。この処方で問題ないと言われましたが、
睡眠時咳が止まらず、嘔吐してしまうのが可哀想で、また睡眠をきちんととれていないからか眠がり可哀想です。
寝る前に胸と背中にベポラップを塗ってあげています。
他にできることなど、
何かアドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
- つぶみ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

おはぎ
加湿はされていますか?
つぶみ
コメントありがとうございます!!
足元ですが、加湿機能付きの空気清浄機を置いています!