 
      
      ママ友AとBを紹介する際、2人の前でそれぞれ名前で紹介した方がいいか悩んでいます。橋渡し役をするべきかどうか、皆さんはどうしていますか?
ママ友Aといる時に、違うママ友Bに会い、AとBの
ママ友とも話をしている時って、
AとBにこちらから2人の前でAさんで~Bさんで~
と紹介した方がいいのでしょうか?
今回、ママ友Aと広場にいるきに、Bと会い子供達が
広場で遊びはじめたので、A.Bとそれぞれ話をしまし
た。
同じ学年で、AとBのママ友に何々の繋がりで~とは
個別で伝えるのですが、そこから話すかはお互いに任
せています。
少し場所を離れて2人で話す時間を作ったりしました
橋渡し的な役目をした方がいいのか、悩む時がありま
す。
みなさんはどうされてますか?
2人の前でそれぞれ紹介したら良かったかなーと後か
ら思い悶々としてます。、
- すのう
コメント
 
            メタモン
大丈夫!ママ友も大人だし、その場だけのお話ができればいいものです☺️
同じ状況で紹介されたこともしたこともありません!
 
            ママ
すのうさんの対応でいいと思いますよ😊
すのうさんが3人で話したいなと思ったら、お互い紹介して、3人で話せばいいかなと思います😊
- 
                                    すのう 有難うございます! 
 3人で話すように配慮したら良かったかなーとか悶々としてました、💦- 11月27日
 
 
            退会ユーザー
合う合わないはそれぞれですし、同学年って幼稚園とか小学校が同じなら紹介くらいはするかもですが、それ以上は各自。
未満児ならお互いに任せてでいいんじゃないでしょうか💦
二人で話す時間作られるとか私ならめちゃくちゃ迷惑です😂
- 
                                    すのう 幼稚園は同じではなく、その下の3歳です。 
 2人で話す時間要らないもんなのですね💦
 これからは私が間に入って3人で話できるように配慮するか考えます💦- 11月27日
 
 
   
  
すのう
有難うございます!さらっとでも紹介したら良かったかなーとか3人で話できるように配慮したら良かったかなーとか悶々としてました💦
メタモン
質問を読んだ時も丁寧な方だなと思いました!別に紹介されても変だなとも思わないので、次回そうされたらいいと思います💕