
コメント

なあな
白身を試すのは黄身が食べられて慣れてきた1ヶ月後からです。
そして、黄身1つ食べれるのは、結構カロリーが高いので後期以降です。
私はゆで卵にして黄身だけ分けていましたが、黄身に完全に火が通るならどんな方法でもいいも思いますが、基本固ゆで卵です。
なあな
白身を試すのは黄身が食べられて慣れてきた1ヶ月後からです。
そして、黄身1つ食べれるのは、結構カロリーが高いので後期以降です。
私はゆで卵にして黄身だけ分けていましたが、黄身に完全に火が通るならどんな方法でもいいも思いますが、基本固ゆで卵です。
「子育て・グッズ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Y.R.mama
コメントありがとうございます!
卵料理するなら結果火が通ってれば生卵わって黄身白身をわけてから調理してもいいんでしょうか?(;▽;)
卵難しいです゚(゚´Д`゚)゚。
なあな
大丈夫だとは思いますが、白身の方が卵アレルギーがでやすいので、私は白身が入らないように先にゆで卵にしました。
Y.R.mama
やはり白身が黄身の方に入るんじゃないか気にしますよね⤵︎⤵︎⤵︎φ(..)メモメモ
作れる料理狭くなりますがそのが安心ですもんねφ(..)メモメモ
ご丁寧にありがとうございました!!