
上の子にイライラしてしまいます。下の子には優しく接するのに、上の子に対しては怒ってしまいます。自分が悪い母親なのか心配です。
上の子にイライラします💦
上の子も下の子も可愛い我が子に違いありませんが一つ一つの行動にイライラして怒ってしまいます。
例えばご飯1人でたべない、ダラダラ食べている、片付けができない、赤ちゃん並みにすぐ泣く、泣き喚く。
下の子のこと可愛がってくれてオムツ汚れてるよって教えてくれたり泣いてたらどうしたの?って声かけにいきますしミルク作ってあげてお腹すいたんじゃない?って言ってくれるし抱っこもしてくれます、下の子生まれた時赤ちゃんとママおめでとうって何度も何度も言ってくれました。なのに私は上の子にキツくあたりイライラしてしまいます。ダメな母親です。病気でしょうか。
- さくらママ(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

せい
わかります。もう分かりすぎて胸が痛い🥲🥲🥲
まだ上の子も赤ちゃんなのにどうしてもお話が上手にできるようになって色んなことができるからこそできなかったりしなかったらイライラしちゃうんですよね。。
寝顔見てたらこの子まだ数年しか生きてないのになぁー。って反省します。。。

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります😭
上の子2歳半、下の子7ヶ月育ててますがイライラしてます。
「上の子可愛くない症候群」だと思いますが、病気じゃなくて多くのママが経験するあるあるな状況だと思います😖
娘さん、凄く優しい子ですね😳赤ちゃん返りしてると思いますが、赤ちゃん返りが落ち着いたらさくらママさんのイライラ少しは落ち着くんじゃないかな?って思います!
-
さくらママ
イライラしちゃいますよね。
これが俗に言う上の子可愛くない症候群なんですね💦
そうなんです、ただただ赤ちゃん可愛いってやってくれてることがほんとにイライラしちゃうときがあって💦
赤ちゃんかえりなんですかね、下の子生まれる前、いや妊娠前からこんな感じでご飯1人でたべないしすぐ食べさせて!だし妊娠前から同じことしてて赤ちゃんかえりとは思えなくて💦- 11月27日

えだまめ
分かります😣
一人目と二人目が4歳半差なので同じくらいの年の差ですが、うちは下の子を可愛がることも全くなく、毎日のように「(下の子)嫌い、大嫌い」って言っています😥
ご飯も、離乳食が始まってからしばらくは「一口(下の子)に食べさせたら(上の子)ちゃんに一口食べさせてね」とか「お膝で食べさせて」とか言ったり。
できる限り付き合っていましたが、全部に付き合っていたら発狂しそうでした😅
もぅほとんど自分のことは自分で出来る年齢だから、余計にイライラしますよね😣
「そのくらい自分でしてよ!」とか「早くして!」とか何回言ったか分からないくらい言ってしまっています💦
全然ダメな母親でも病気でもないです🥺
上のお子さん、さくらママさんや周りの人に優しくしてもらってるから、下の子にも優しく出来るんだと思います。
-
さくらママ
そうなんですね💦
嫌いって言うんですか💦
地獄ですね💦2人同時になんて💦
発狂しちゃいますよね💦うちはミルク飲ませ始めたら途端にお茶入れてとかお腹すいたとか言い出して💦
そうなんです💦私と2人なら1人で食べるのにパパがいると途端に1人で食べなくなりすぐ泣いて甘えてます。同じ部屋にいるのに1人は寂しいと泣き出したり💦
毎日言ってます!はやくして!やめて!とか。
夫がとにかく優しいのでその影響ですかね、ほんとに優しくて可愛がってくれてるのも理解してるんですけどイライラしちゃって💦
上の子が私の赤ちゃん!って下の子を言い出してママの赤ちゃんだから!なんて張り合ってしまって💦子供相手にバカみたいですよね。- 11月27日
さくらママ
そうなんです💦
まだ上の子だってたった4歳なのにイライラしちゃって。こんなはずじゃないのにな。って思います。
ほんとです。毎日反省です。