
柏市の保育園入所について、68点での受け入れ可能性や14園希望の妥当性が不安です。
柏市の保育園事情についてお聞きしたいです。
今は下の子の育休中で、年明けに引っ越して、令和4年の4月から柏市の保育園に入れたいと思っています。
エリアは北部エリアです。(柏の葉キャンパスとかの方)
夫婦フルタイム共働き、育休明け、2人同時申請なので68点なのですが、どれくらい厳しいのでしょうか…
今住んでいる自治体だとこの点数で去年はここの園に入れたっていう目安を教えてもらえたんですが、柏はそれがないのでただただ不安しかなく。。💦
特に下の子が1歳なので厳しいと思い、自転車や車で通うことも視野に入れて、14園希望を書いたんですが、この数が妥当なのかもよく分からずです😱
- さくらさくさく(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
点数が高くても入れない人は入れないので、最早点数より運かもしれません…
知り合いは旦那さんが単身赴任(気軽に帰ってこられないくらい遠方)でお子さん2人いて奥さんもフルタイムで働いているのに1歳だった下のお子さんは認可園に入れず、1年間無認可に通わせていました。
翌年はやっと認可園には受かったけれど上のお子さんと同じ園は受からず別々の園に通わせています。
無認可に通わせている点数も加算されている上に兄弟が通っているのに入れないくらいなので、かなり倍率が高いのだと思います。
うちも同じ地域ですが1歳でも2歳でも入れなくて退職せざるを得なくなりました。
再来年度に幼稚園に入れる為には来年度のプレに入れたかったのですが、倍率が高くて入れなかったので残り少ない一般枠の奪い合いになりそうです😱
願書を貰う為に夜中から並ぶという都市伝説のような話も聞くので、3年保育すらも絶望的かもしれないとかなり焦っています…😰

うどん
68点なら大丈夫かと思いますよ〜柏の葉キャンパスで1人目1歳児クラスで入れた時67点で入れました🙆♀️ただ今の園は0歳児クラスがなかったので12人入園できたので入れたのかもしれません💦
でも入園後に聞いたところフルタイム+育休明けの65点が大半なので65点以上だと割と希望持っていいかと思います☺️💓
-
さくらさくさく
コメントありがとうございます!
そうなんですね‼️希望がわいてきました🥺
うちも家の一番近くのところが0歳児クラスがないこども園なのでそこを第一希望で出す予定です🙋♀️
上の子は無理かもしれませんが…
兄弟は別々でもいいからそれぞれ希望順位の高い園に入りたいみたいなのを選択したので、下の子だけでも近いところに入れたらいいなぁと思っています!- 12月1日
-
うどん
み◯◯ですかね?笑 そしたら同じ園です😂❤️だとしたらたしかにお姉ちゃんは十中八九落ちちゃいますね😭💦が、弟くんは希望持って大丈夫だと思います☺️✨けどこの辺りここ最近で本当〜に家が増えていて…数年前と状況が同じだといいんですが😭💦
うちも弟が3月産まれできっと弟同士同じ学年だと思うのでもし入れたら仲良くしてください☺️💓笑- 12月2日
-
さくらさくさく
なんと!!そうです✨
上の子入れたんですね❣️羨ましいです🥺
お姉ちゃんは無理そうと園に問い合わせた時も言われました。。上の子は保育園あと1年なのでしょうがないですね💦
本当に家が増えてますよね…まぁうちもその一つなんですが😅
うどんさんの下のお子さんと同い年なんですね😍もし入れたらよろしくお願いします‼️
同じ園には入れなくてもいつかどこかでお会いしそうですね…笑
よろしくお願いします😊- 12月2日
-
うどん
やはりでしたか😂❤️とってもいい園なので入れるのを祈ってますね🥺🙏✨
この辺家しかないですよね〜😅出かけるには車必須です笑
ぜひぜひ仲良くしてください❤️☺️- 12月2日
-
さくらさくさく
そうなんですね‼️✨
あとは幸運を祈るしかないですね🙏🙏
そうですよね笑
駅前にはこれからマンションが建つとか…?
ありがとうございます❣️😆- 12月2日
-
さくらさくさく
お久しぶりです😊
以前、コメントしていただいてありがとうございました✨
今日市役所に電話をして確認したところ、お姉ちゃんは他の園になってしまいましたが、下の子はみ◯◯に決まりました😂
よろしくお願いします🥺- 2月4日
-
うどん
お久しぶりです❤️
無事入園決まったようでよかったですー!お姉ちゃんは残念でしたが😩でもおめでとうございます✨
うちは来年2歳児クラスから入れる予定なのでぜひ仲良くしてください💓- 2月18日
-
さくらさくさく
お姉ちゃんは小学校方面のところに入れたのでそれはそれでまぁ良かったかなと思っています😊
下の子は来年からなんですね❣️
よろしくお願いします😆- 2月20日

はっぱ🍃
さくらさくさくさんとは点数が違うのであまり参考にならないかもしれませんが、同じエリアで上の子の1歳4月の育休明けの時に65点で申請したところ、記入した15園全落ちしました😭
探しに探して上の子は運良く当時新設された認可外の企業主導型の保育園に入れたので、1歳〜今まで変わらずそちらに通っています!
2人目の保育園については、1人目の1歳4月の全落ちがトラウマすぎるので、0歳4月で申し込みする方向で調整していて同じく68点です😂
なんとなく周りのママさんの話を聞いてみると、兄弟フルタイム育休明け68点の方が多いようなので、あとは他の方も仰るように記入する園や希望順など運かもしれません💦
お互い無事に保育園受かるといいですね🥺💦
-
さくらさくさく
コメントありがとうございます!
15園全落ちですか…😭
でも運良く入れるところがあってよかったですね🥺🥺
下のお子さんは0歳だから少し入りやすいと良いですね❣️
やはり、兄弟姉妹いる方も結構いますよねー。。
MAX書けるの30園なので30まではいかなくてもそれになるべく近いくらいは書いた方がいいかなと思ってきました🤔
はっぱさんもうちもどこかにご縁がありますように…🙏- 11月29日
さくらさくさく
コメントありがとうございます!
旦那さんが単身赴任でお子さん2人の方でもそんな感じだったんですね…😱
確かに、それはもはや運な感じがしてきました。。
ちょこさんは退職になってしまったのですね😭😭
そこまでは想定していなかったので正直驚きです💦
そして、幼稚園もそんな感じなのですね😨
それはとても焦りますね。
色々と教えていただいてありがとうございます🙇♀️
お互い無事に決まると良いですね🥺