※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が30分以上一人で遊んでいて、後追いがないことに驚いている。他の親の経験を知りたい。

生後10ヶ月の娘のことです。30分以上私が姿を消しても何も気にする様子がなく、逆に私がとても気になってしまっています。

もともと私が近くを離れても泣いて後を追うという事は全くしない子で、ふと、どのくらいまで一人で平気なんだろうと思い、今朝、声掛けもせずリビングに娘を一人残して私は別室に移動しました。その後柱の影からずっと見守っていたのですが、30分以上も一人で遊んでいました。テレビが「おかあさんといっしょ」から「いないいないばあっ!」まで流していたので確かです。
一度振り返っていたので私が不在なのも把握していたと思うのですが、テレビの音楽に合わせて体を揺すったり積み木を舐めたり本棚の本をひっくり返したりと終始ご機嫌な様子で、柱の影で私の方が泣きたくなりました😢根負けしてこちらが顔を見せると振り返ってニコッと笑ってはいましたが。

後追いは個人差があるとは理解しつつも、こんなに長時間でも平気なことって割とあるんでしょうか?
どなたか同じような後追いタイムトライアルに挑戦したことある方いらっしゃればぜひ記録を教えてください。

ちなみに、姿が見えなくなっても後追いはしない子ですが、その場で泣くことはたまーーーにあります。(でもこちらには来ない)
あと、私の姿が見えたら嬉しそうな笑顔を見せる、たまにハイハイで近づいてきて両手を広げ抱っこをねだる…などはします。

コメント

deleted user

保育園預けるまで(一歳前くらい)後追い全くしなかったです!
姿が見えなくなっても泣きもしなかったですよ😂
本当にこっちの方が寂しくて泣きたくなりますよねっ笑

ママはずっと近くにいるもの、いなくなるなんてまだ分からないから泣かないんだと思います!
保育園行くようになって、本当にいなくなること知ってから家でもすごい後追いが始まりましたよ😅

  • ままり

    ままり

    同じような経験を持つ方にそう仰って頂けると安心します!
    ママはずっと近くにいるもの、いなくなるなんてまだ分からないから…ってとても分かりやすい解説でとても感動しました。
    これで大きくなるまで結局後追いしない子だったとしても、彼女の胸の中には常に笑顔のママがいるんだなと思い込むことにします。ありがとうございます!

    • 11月26日
人間不適合者

うちは長女と次女が後追いがない&パパっ子でママがいなくなっても平気でした。ママがいれば甘えるけど、いなくなるならどーぞくらいのクールさでした(笑)
ママじゃなきゃダメっていうのがなくて楽だなーって思っていたら、三女が全てを背負って産まれてきましたか?というくらい後追いが激しい超スーパーママっ子です(笑)

  • ままり

    ままり

    あーちゃんさんのコメントだけでアニメのように脳内でご家族のやり取りが鮮明に想像できてほっこりしてしまいました😊お姉ちゃんたちの忘れ物を三女ちゃんがしっかり握って生まれてきてくれたんですね。三女ちゃん的には大好きなママを独占できてwin-winだと思います。
    後追いするしないもその子次第、ということで私もどんと構えておきたいなと思いました。ありがとうございます!

    • 11月26日