
離乳食食べない子のミルク量について(完ミです)今10ヶ月で離乳食をほ…
離乳食食べない子のミルク量について(完ミです)
今10ヶ月で離乳食をほとんど食べない子を育てています。
保育園で昼食、家で夕食の2回食にしていました。
保育園では調子が良ければ初期のメニューを規定の1/4程度食べているそうです。
家ではなんとかひと口つっこんで終了する感じですが、椅子に座るのも嫌がるし、本人も親も苦痛な時間なので夕食をしばらくお休みすることにしました。
ただ、ミルクだけだと足りないみたいなので、19時半の最後のミルク240ml+ハイハイン2枚食べさせてます。
唯一、ハイハインだけ食べれるので止むを得ずです。
1日のミルクトータルは1,000〜1,200mlの間です。
お茶やお水も飲みません。
同じようなお子さんがいらっしゃる方で、1日のミルクトータル量、スケジュールはどんな感じか教えていただけたら嬉しいです。
何しても食べない子って一定数いると思うのですが、自治体や小児科などあちこち相談しても『〇〇やってみた?』ばかり言われ、既に万策尽きてる我が子への現実的な対応策(ミルクの必要量)を聞いても教えてもらえませんでした。『それは顎の発達ガー、焦る気持ちガー』云々。。
もともとミルク拒否も酷く、トータル600ml飲むか飲まないか…というところから8ヶ月後半でやっとミルクを飲んでくれるようになって、食に関しては他の子よりのんびりしてるんだと思います。
いつか食べるようになると思うので、同じような境遇の方やうちの子もそうだった!という方いらっしゃいましたら経験談等教えていただけると嬉しいです。
- でこぴん(4歳2ヶ月)
コメント