![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
国保で、役所に手続きに行きました。
即発行してくれたと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
社保の場合しか知りませんが、保険組合に電話して手続きの順序を聞くか、会社で担当窓口ありませんか?
うちは会社の庶務さん経由で申請でした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!会社で申請できるのですね!
- 11月26日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
うちも会社経由での申請って言われました😂
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
事前になるのは
限度額認定証の発行です
会社通さなくても自分で
保険証の発行先に電話したら
申請書類もらえて
返送するだけです。
限度額認定証があることで
手術費用、入院費用
を抑えることができます
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今年入院しました。
社保ですが申請不要で勝手に3ヶ月後の給与に差額が振り込まれてましたよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!発行してもらって自分で記入して病院に出すとかでしたか?
退会ユーザー
昔の保険証みたいな紙を渡されて、それを病院に提出するだけでした。