
母乳の後にミルクを飲むことは、母乳が足りていない兆候かもしれません。赤ちゃんの成長に不安がある場合は医師に相談してください。
母乳の後にミルクを飲むということは母乳が足りていないということですか??
生後2ヶ月〜3ヶ月で体重が500gしか増えていない事が気になり母乳の後にミルクを足す事にしました。
飲まない事がほとんどですが、たまに10〜40mlほど飲んでくれる時があります。ゴクゴクという勢いはなく、ゆっくり時間をかけて飲んでます。途中で口を離して嫌がってもあげ続けて何とかその量です
でも、飲むってことはやはり母乳だけでは足りてないサインなのでしょうか?
- nn(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ満腹中枢ができてないから、とりあえず与えられたら飲んじゃうのかも...
母乳も1日に出る量が変わるから、少ない時に少し飲んでるのかもしれませんが、飲まないなら飲ませなくてもいいんじゃないでしょうか?😊
一応体重は増えてますし✨
nn
ありがとうございます😭
生後2ヶ月まで母乳量も体重の増加も助産師さんから二重丸をいただいてたので、この1ヶ月で500gしか増えていなくて急に不安になってしまって😭😭
そうなんですよね…今までもおしっこもたっぷりしてたし機嫌も良く過ごせてたのでまさか体重増加がこんなに少ないとは思ってませんでした😅
母乳の後に40mlのミルクを作るのですがほとんど飲んでくれなくて毎回捨ててます😅