※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目妊活中。人工授精で4周期目、通院は難しい。体外受精を検討中。人工授精と体外受精、通院回数はどちらが多いか。

2人目妊活(不妊治療)中です。

1人目を人工授精で授かり、2人目も人工授精から始めました。

まだ4周期目ですが、やはりなかなかできず。。。

今は育休中ですが、通っている病院はコロナ感染対策のため子連れでの通院が禁止されており、
・週3テレワークの姉にお願いして見てもらう
・一時保育に預ける
・旦那に有給を取ってもらう
の三択を駆使してなんとか通院している状態です💦

とりあえず今年度いっぱいは人工授精を…と思っていたのですが、やはり人工授精でも月3万円弱かかるため、それならいっそ早いうちに体外受精にステップアップしたほうがいいのではないかと考え始めました。

気になっているのが、人工授精と体外受精、どちらのほうが予定を立てやすい(合わせやすい?)かという点です。

今している人工授精の私の場合の流れとしては、
①生理5日目からクロミッドを服用(前回人工授精時に一緒にもらっておく)
この時点である程度の通院の日程を予測し、旦那に「このあたりで人工授精だよ」と伝える→姉に仕事の予定を確認する→姉も旦那も無理そうな場合、一時保育に空きがあるか確認する、という工程を行う
②D14〜D15で卵胞チェック
育っていない場合、また2日後に…と言われることもある
③D16〜D17で人工授精→次周期分のクロミッドを処方してもらう
④人工授精の2日後、排卵したかを確認する
⑤①に戻る
という感じです。

通院の回数としては3〜4回です。

②③のあたりで卵胞の育ち具合によってかなり左右される+場合によっては毎日通院しないといけないため、姉にも毎日はお願いしづらい、旦那も休めない、一時保育も空いていないという状況になることがあります。

体外受精だとわりと予定が決まっているイメージなのですが、実際人工授精と体外受精、どちらが1ヶ月の通院回数など多いのでしょうか?

採卵の月、移植の月など、やることによって違うかもしれませんが。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

どの刺激法で採卵するかにもよりますし、自己注射なのか通院で注射なのかにもよります。自己注射だと通院回数は抑えられますが、通院で注射だと連日かなりの回数通うことになります。病院によると思います😖

移植も自然周期かホルモン補充周期か、それぞれ通院回数は違うと思います。

私の場合、人工授精よりも体外受精の方が圧倒的に通院回数多かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月27日
おもち

人工、体外(顕微)両方やりましたが、体外(顕微)の採卵までが一番通院しました。家でできる自己注射でしたが。それと、採卵後に副作用(腹水)で1週間ほどまともに動けなくなり、一度点滴してもらいに行きました…!

通院先の先生に相談してみてはいかがでしょうか?人によって注射の回数など、通院頻度に影響する特徴が違うので、いつも診てくれている先生の回答が一番信頼できる気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月27日