※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぽ
子育て・グッズ

2歳の子供の行動に悩んでいます。どうやって理解させるか悩んでいます。

2歳の子供に解らせるってどうすればいいんですかね😔

外に出たら車が来ててもお構いなく走る…スーパー行ってもどっか行く。
家にいればジャンプして飛び越えようとしておもちゃ踏んで大泣き…
後ろに私か旦那がいたら頭から倒れてくる…さっきは私がキッチンにいたらすごい音がして頭から倒れたと思われる痛くて半泣き…。
やめて欲しい事がいっぱい…。
昨日はちょっと寝たら腕になんか塗られて起きたら両手が💩まみれで今日もやられた。

さっき旦那と電話で話してる時にどうしたらわかってくれるんだろうって言ったら叩けばいいと叩いてもわかってないのになんで叩かないといけないの❓じゃあ他にわからせる方法があるのかと言われた。

コメント

はじめてのママり🔰

お近くの地域の支援センターとか行かれてますか?
もしくは保育園に通ってらっしゃるならそこの先生に相談したほうがいいと思います。

叩く必要は一切ありませんが、専門の方に相談するのがいいと感じました。

  • あぽ

    あぽ

    返信ありがとうございます😊

    保育園はまだ通ってないんですけど毎週月曜日計5回支援センターに行くよう言われて通ってるんですけど…😥
    旦那の叩く事も話したんですけど旦那に言っても叩くのをやめないんです。

    • 11月25日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    叩くのは良くないと思います。しっかり怒ってるのにわからないのであれば外部の先生の助けがいるのではないかと思います。
    支援センターからも紹介してもらえると思いますがそういった話はないですかね?

    • 11月25日
HARUNON

言葉の理解などは出来ていますか?
もし、言葉の発達や理解が遅めだとすれば、今はまだ言葉で伝えるのは難しいと思います💦
もちろん、叩くなんて論外です。
なので、方法としてはとにかく親が危険なめに合う前に、ある程度回避してあげるしかないのかなと思います。
息子が2歳半の時は、2人でスーパーにも行きませんでしたし、家にいても目の届くようにしていました。
ちなみに、息子が起きてるのに寝るなんて事さえ心配で出来ませんでした😅
わからせたいと思う気持ちも分かりますが、言葉で伝わらなければ今はまだ赤ちゃんと同じだと思います。
ただ、年齢も2歳を超えているので、あまりにも困難な事が多く、困り果てる状況であれば、保健師さんに相談してみた方がいいのかなと思います。

ママリ

2歳代で好奇心旺盛の子だと何回も言っても聞かないですよね💦
うちも長男はスーパー走り回る、車道に出ようとする感じの子でした💦
私1人では外に連れて行けなかったです😱😱
3歳くらいでスーパー入る前に走らないよと言い聞かせて、やっと手繋いで歩けるようになってって感じですかね😅
どれくらい理解力がありそうか、もしかしたらまだ赤ちゃんだと思って接した方がいいのかもしれません💦

うちも旦那は子供の気持ちを理解できなくて、昭和な頑固親父みたいな感じです😅
年齢に対して厳しすぎる時はその言い方するなら、私が叱るから言わないでいいよ。と止めています💦
子供への伝え方は極力保育士さんのマネをしてました👌
本当にイラッとした時は私も言い方キツくなってしまいますけどね😅💦
あとから反省してって感じを繰り返してます😅💦