※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miya♡♡
子育て・グッズ

生後19日の女の子、母乳の授乳間隔について相談です。1回40分程度で少量しか飲めず、眠っては泣く状況。同じ経験の方いますか?

いつもお世話になっております!
生後19日の女の子を育てています。
完母で育てている方に質問なのですが、このくらいだとどのくらいの間隔で母乳を与えていますか?
うちの娘は1回飲んで40分程しかもちません(;_;)
少量しか飲めないようで、少し飲んで吸いながら眠ってしまってまた起きて泣きます(´._.`)
そしてこのお腹でびっくりされます…
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

新生児の頃はそんなもんでしたよ(°▽°)!
一日中授乳してましたー💨
お腹もポンポコでしたし!

  • miya♡♡

    miya♡♡

    そうなんですね!
    安心しました(;_;)
    看護師さんにも、このままの体重の増え方だとおデブちんになっちゃうよ〜笑 とか言われたくらいにして( T_T)
    ありがとうございます!
    今まで通りやっていきます(*^^*)

    • 10月16日
mei

泣いたらあげてました(*^^*)
うちはヘソヘルニアなのでもっとびっくりされます(^_^;)

  • miya♡♡

    miya♡♡

    ありがとうございます(*^^*)
    今まで通りやってみます♪

    ヘソヘルニアって何ですか!?( °ロ° )

    • 10月16日
  • mei

    mei

    いわゆるでべそです(^_^;)
    泣くと弾けるんじゃないかと思うぐらいおへそでます(´-﹏-`;)

    • 10月16日
ぽよん

2人共完母で育てました(^o^)/
間隔は徐々に空いてくるので気にしなくて大丈夫ですよ(^^)飲みながら寝てしまうという事なのですがあまりにも飲んでないようなら足の裏叩いて起こしてしっかり飲んで貰ったらもう少し間隔空くからしれません(*^^*)

  • miya♡♡

    miya♡♡

    そうなんですね‼️
    大きくなるにつれて間隔空くんですね!\♡/
    何も分からずでお恥ずかしい限りです(;_;)
    とても勉強になりました!
    ありがとうございます(*^^*)

    • 10月16日
  • ぽよん

    ぽよん

    お腹周りの事も全然普通だと思いますよ(^^)分からない事だらけですよね。特に母乳は量が目で見て分からないですもんね(^_^;)
    赤ちゃん可愛いですね(*^^*)頻回授乳大変だと思いますが頑張って下さい(^o^)/

    • 10月16日
  • miya♡♡

    miya♡♡

    ホントですか?(♡∀♡)安心しましたぁ(;_;)♡
    初めての子育てで、本当に分からないこと、不安なことだらけで、このお腹も飲みすぎて胃破裂したらどうしよう…とか💦笑
    心配しすぎで友達に笑われる疑問ばかり浮かんでしまいます😭笑
    アドバイスありがとうございます(*^^*)
    テンパりながらの毎日ではありますが頑張りますっ⑅◡̈*

    • 10月16日
ritacharachara

完母です。
1ヶ月過ぎる頃まではわたしもそんな感じでした。
あげすぎかと心配することが多かったのですが、母乳は欲しいだけあげていいと医者にも助産師さんにも周りの友人にも言われ、間隔とか気にせずあげてましたよ。
それでそのあとの母乳の出も良くなると聞きました。
結構、私はしんどかったんですが、頑張りました。今は間隔がだいぶあくようになって、いつ頃卒乳なのかな…と考えると、不思議と寂しくなります。
大変だけど、おっぱい飲んです姿がかわいくて😘
息子は体重、すごいですよ。それも心配でしたが、完母でデブはないから大丈夫と言われ続けています。
無理のないように、少しずつ間隔があいていけばいいんだと思いますよ。
3ヶ月になった今はだいたい3時間おきになりました。夜は起こさなければ平気で7時間強寝ちゃいます。

助産師さんからは完母乳だとなかなか人に預けられない大変さはあるけど、いくらあげてもいいという安心感はありますね。と言われます。もちろん、徐々に生活リズムを作る為にも間隔をあけていく必要があるそうですが。
2ヶ月をむかえるくらいまではいいんじゃないですかね。
大丈夫ですよ。
体重の増加も動きが増えてくると落ち着きますよ。
でも心配ですよね。
わかります。
私も心配だったし、今も心配事はつきません😛

  • miya♡♡

    miya♡♡

    そうなんですね!
    とても安心しました(*^^*)
    2ヶ月くらいまではこのまま様子をみます!

    そうなんですよね(;_;)
    育て始めたばかりですが、卒乳の日を考えたり、もし母乳が出なくなってしまったら… なんて考えると大袈裟ですが涙が出そうになります(;_;)
    おっぱい飲んでる時の赤ちゃんのあの破壊力はハンパないですよね(;_;)♡♡♡かわいすぎる♡

    7時間とか寝てくれるんですね‼️
    そういうときの日中は起きていることが多かったりするのですか?

    • 10月16日
  • ritacharachara

    ritacharachara

    実は2ヶ月になったころに日中も適当に寝るし、夜も7時間くらい寝るし、と喜んでいたら、(そのせいかはわかりませんが)生理が再開してしましたした。
    生理が始まると母乳に影響があるかも、と知り泣きそうでした。実際どうかはわかりませんが、それを知ってから3時間おきに夜も授乳するようにしました。
    なんだか息子はとにかく寝るのが好きなようで…寝てばかりなんです。

    生理が母乳に影響する、という人もいればしないという人もいます。よくわかりません😢

    とにかく、母乳は出しておいた方がいいそうですよ。
    難しいのが飲んでる量が哺乳瓶のようにわからないことですね。授乳前後の体重をはかれば参考にはなりますが…。
    授乳時間が短いからといって飲んでる量が少ないとは限らないし。間隔があかないから飲めてないとも…なかなか難しいですよね。
    とてもシンプルに考えるとすれば、完母の場合は飲みたい時に飲ませていい、て感じですかね。

    でも本当に心配だったら助産師さんに聞いてみてくださいね。複数の助産師さんに聞けるといいですね。
    頑張りましょー😊

    • 10月16日
  • miya♡♡

    miya♡♡

    そっか!生理が来るんですよね💦
    すっかり忘れていました>_<
    そして母乳に影響するかもというのも初めて知りました>_<💦
    わたしも調べてみようと思います!

    そうなんですよね🌀( ´_`)
    母乳だとちゃんと飲んでるのか、どのくらい飲んだのかが分からないですよね…
    いつも不安に思っていました😞
    でも先程母乳はそれほど太ったりはしないとお聞きしましたのでこのまま構わず飲ませ続けようと思います♪笑

    ありがとうございます(*^^*)♡♡

    • 10月16日
  • ritacharachara

    ritacharachara

    なんだか、母乳をあげていると生理がこないようになる(?)ホルモンが分泌されるとか。そのホルモンが夜分泌されるらしくて、だから夜の授乳をちゃんとした方がよいと聞きました。
    難しいですね。

    お互い頑張りましょ!

    • 10月16日
deleted user

生後24日です
うちは2時間半~4時間です
授乳の時は縦抱きのほうがよく飲んでくれてる?みたいです
喉のコッキュコッキュって音で判断ですが
あとオッパイ吸うの相当疲れるのでオッパイマッサージとかで出やすくしてもらったらどうでしょう?
吸われてる時も時も乳房押したりしてます
寝落ち可愛いですよね~♪
私はラッキー!って思って一緒にバタンキューです( *´艸`)クスクス

  • miya♡♡

    miya♡♡

    そんなに寝てくれるんですね‼️
    うらやましい…笑

    おっぱいマッサージかぁ!
    そうですね(≧∀≦)やってみます♪

    アドバイスありがとうございます(♡∀♡)

    • 10月16日
ぷにまな

うちのめいっこも生後一ヶ月ですが、これくらいお腹ぽんぽこりんですよ!

  • miya♡♡

    miya♡♡

    ありがとうございます(*^^*)♡
    安心しましたぁ(o´∀`)ノ

    • 10月16日