
保育園でおやつが消えた。おかわり制度もあるけど、一応保育園に伝えた方がいいかな?
年中の4歳ですが、昨日保育園のおやつが自分の分が無くなってしまって食べられなかったと言うので話を聞いてみると(まだ聴き取りが難しい時があるので想像も含みますが)、
1人分のおやつが乗せられた小皿が、まずテーブル①に置かれ、その中から自分で好きなものをテーブル②に運んで食べたり、テーブル①の所でも食べて良い、というスタイルらしいんですが
選んでいるときにおしっこに行きたくなり、コレと決めたものをテーブル①の端っこに寄せておき、トイレから戻ると無くなっていたので、そのまま食べずにいた、という事でした。
本人にはそういう時は先生に言えば大丈夫だよと言ってあるので次はないとは思うのですが、1人分余ったりしないのかな、でもおかわり制度もあるので紛れてしまったのかな、と少しモヤモヤ…
皆さんのお子さんだったら、一応保育園に伝えておきますか?
- はじめてのママリ(4歳11ヶ月)

きのこ
特に伝えたりはしないと思います!

はじめてのママリ🔰
とりあえず伝えずに様子見ですかね🤔
頻繁にあるようなら言うかもしれないですが、おやつ前にトイレ行くとか
場所を離れてしまうという事が
頻繁にはないと思うので💦
おかわり制度があるとの事ですし、
紛れた可能性が高いので様子見します🙌

なな
先生に話した方がいいと思います
おやつは余分に用意されていかもしれませんが本人が何も言わなければ先生も普通に食べたと思うでしょうし、寄せておいたおやつは他の子が食べてしまったんでしょうね💦

はじめてのママリ🔰
おやつだったら、特に保育園には報告まで私はしないです

はじめてのママリ
まとめてのお返事ですみません。コメントありがとうございます!
特に伝えないというご意見が多かったですし、あまり起こらない事なので様子見してみます。
ありがとうございます。
コメント