給料増額後の年末調整について教えてください。所得税の支払いについて迷っています。
専従者の年末調整について詳しい方教えてくださいー💦
去年まで毎月8万円の給料だったので何も迷わずできたのですが、今年途中から給料増額し、賞与も出す予定でいるので分からなくなってしまいました。
せっかく控除も多いのに給料が少ないともったいない、増額しても所得税かからないはずだよと言われてそうしたのですが…これって20,526円所得税払わないといけないってことなんでしょうか?😅てっきり何もかからないと思っていたのですが、源泉徴収簿書いててあれ?と思いました💦
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
さえぴー
不鮮明で金額読み取れないので何とも言えませんが、差引課税給与所得金額及び算出所得税額(㉑)は0円になってませんか?
そしたら隣の22番も0円になるはずで、24番25番も0円で26番は△20526円になり全額還付になるはずです。
20526円はすでに納付した所得税かと思いますが、これは概算としてとりあえずで納付してあるもので、年末調整で正確に所得と所得税額を計算して差額を調整するのが年末調整の目的です。
年収より各種控除の方が多ければ所得㉑は0円となり所得税も0円になるので、先に払ってた分は還付になります。
所得がいくらかあれば、それに対して所得税を計算して、先に払ってた20526円と相殺して納付額もしくは還付額を計算します。
はじめてのママリ🔰
ちょっと画像が見にくいのですが…
給与所得控除後の金額が64万円で、控除合計が92万円ですか?その時点で所得ゼロなので、年税額はゼロじゃないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
わざわざありがとうございます😭所得はゼロですよね💦でも所得税は毎月納付しないといけなかったんですよね💦分からず何の手続きもしてませんでした😥
- 11月25日
はじめてのママリ🔰
わざわざありがとうございます😭20,526円はまだ納付してないのですが💦💦前の8万円と同じように、毎月10万円の専従者給与を現金でもらってるだけなんですー😅
ほんとは毎月納付しないといけなかったんですかね⁉︎💦
さえぴー
10万そのままもらってて天引きしてない上に納付もしてないなら、算出税額③は計算しないで0円ですね。それで所得が0円なら所得税も0円で納付も還付も無しになります。
本来なら源泉所得税をいったん天引きして、原則毎月納付です(従業員10名以下で税務署に届出ていれば7月と1月に半年分まとめて払うのでもOK)。そして年末調整のときに正確な所得税額を計算して、先に払った分と差し引きして納付なり還付なりするのが正しいやり方です。
今回の場合先に払った分がないので、直接正確な所得税額を計算して、所得税が発生すれば天引きして納付しますし所得が0円なら納付も還付も何も無しです。
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😭すごく分かりやすくて助かりました😭