※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

療育についての情報を知りたい方がいます。発達検査の結果が出て、療育に興味を持っているようです。療育手帳の取得方法や費用、通院頻度などについて詳しい情報を求めています。

「療育」についてお聞きしたいです😊

一歳半から発達の遅れを指摘されており、
3歳になったのを機会に、発達検査を受けに行っていたのですが、
その結果を今日ききました。

結果は 他の3歳児より約1年ほど発達がおくれているようでした。

今後、ゆっくりペースでいいから療育に通おうかな、と夫婦で思っており
役所や保育園とも話をしていく予定なのですが、

療育について さっぱりわかりません😅

まず役所に行って療育手帳を申請?申し込み?するというのはお医者さんが教えてくれたのですが、(診断書はかいてくれましたが、療育手帳は取得できなかったりするんですよね、、?)

その他、やることや、お金のこと、保育園と別で月に何回行ってるよ〜等々

基礎の基礎から 教えて下さいませんか🙏

特にお金ってどれくらいかかるんでしょうか??

ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします😊

ちなみに大阪市在住です!!

コメント

deleted user

大阪市ではないので、こちらの市の流れなのですが、、、

まずは施設探し(見学)

役所にて受給者証取得

利用登録

利用開始

のような流れでした。
まだうちは診断はつけずに療育の利用だけの申請という形になってます。
保育園と合わせて週一利用で、料金は所得に応じてですが、3歳以上は無料のようです。
市のホームページなどに色々載ってたりしますよ😌

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます🙇‍♂️
    無料の場合もあるのですね😲ホームページ、見てみます!ありがとうございます😊

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

うちの場合、利用料金は月額上限4600円支払っています。月20日以内、計3ヶ所通っていますが、上限以上請求されることはありません。
所得によって3段階に分かれていますが、詳しい負担額は自治体や療育施設のホームページ等に載っているはずです。

ちなみに保育料無償化の対象らしく、3歳になって4月を迎えるタイミングから無料になると聞きました!

まずは、療育を受けたい旨を保健センターか市役所、区役所等に問い合わせてみてはいかがでしょうか??
色々教えてくれますよ。

療育を受けるには療育手帳までは必要ないようで、通所受給者証を取得する必要があります。

自治体によっては医師の診断書が必要なようですが、うちの自治体の場合、医師の診断は不要で保健センターへの相談のみでいけました!

  • ママリ

    ママリ

    まず区役所に行くことからですね😲
    参考になります!詳しくありがとうございます🙏😊

    • 11月25日
アンクちゃん

堺市ですが、うちも来年から通わせます( ˙꒳​˙ )

私の場合は出産間近だったのもあったので、役所への受給者証の申請と施設への見学を同時進行でしました。

利用料金は、保育無償化の対象なら無料ですよ😀
うちは3歳から無償化になるので、お金はかかりません😄

受給者証の申請は、発達診断(発達障害の診断ではないです)の点数によっては、発達障害の診断書が必要になるはずです。
これは電話で役所に問い合わせて点数伝えると、診断書が必要かどうか教えてくれます😊

日数ですが、療育手帳じゃなくて受給者証での療育だとMAX月15日だったと思います。
うちはMAX週3日になりました。
療育手帳での日数は申し訳ないですが、わかりません…

因みに療育施設の併用は出来ますが、1日1ヶ所しか行けません。

うちの場合ですけど、集団行動や協調性的なものは保育園に行ってるので、そっちで学んでもらいます。
なので療育は先生と1体1でじっくりゆっくり対応して貰える所を選びました。
施設の選び方は、お子さんと一緒に見学に行って、施設の先生達に相談するのが1番だと思います。
その時に、診断書を一緒に持って行くと良いですよ(*^^*)
親からの話だけだと、どうしても偏りが出るので💦

あと、療育の見学行ったりしたら逐一、保育園の先生に伝えると良いですよ😄

○○と□□に見学行きました。○○はこんな感じの療育方法で、□□はこう言う療育方法でした。親的にはこっちの療育かなぁ?って思うんですが、先生的にうちの子供に合うのはどっちだと思いますか?

みたいな感じで👋
最終的に決めるのは親ですが、色んな人の意見も参考になります😀
私は本当に何も分からなすぎて、役所の療育担当の人、役所の保健師さん、知り合いの小児科の先生、保育園の担任、園長、チーフ、2人目産んだ時にお世話になった助産師さん、保育士の友達に相談しました😅笑

長々と書きましたが、少しでも参考になれば嬉しいです😊

えいみママ

大阪市在住です。

うちは、3歳半検診で引っ掛かり、療育手帳を取得して、受給者証も取りました。

受給者証が無いと療育は、受けられません。
未就園児は、児童発達支援と言います。(小学校に上がると放課後ディサービスです。)

療育の施設にも色々あります。
保育園の時間帯に療育するとか、保育園の後に療育するとか、
母子分離だったり、母子同伴だったり、
1時間だけの療育だったり、午前中か午後に3、4時間とか、
知能だったり、運動だったり、音楽だったり、
施設まで、送迎を親がする場合もあるし、施設によっては送迎ありも有ります。
ちょっと戸惑う事多いです。
療育は、1日1施設と決まっています。

お金は、大体一回¥1000くらいです。一割負担なので、これくらい。後は、施設に寄って、教材費とかおやつ代とか、送迎費取られます。
確か、3歳から無償化になってた気がします。

幼稚園だったので、幼稚園が終わってから療育行っていて。
年少さんで、2施設週3回通ってました。
後々、色んな事に興味をもって欲しくて、
年中さんで、4施設週5回。
年長さんで、6施設週6回通いました。
楽しんで通っていましたよ。

3年間みっちり、療育通っていたので、発達の遅れも取り戻し、3年後の再検査で療育手帳発行されませんでした。

細かいことは、区役所で聞かれると良いかと思います。
多分、療育施設のリストと障がい児相談支援の職員と面談しますか的な事を聞かれるかと思います、紹介してもらえたら、地域の療育施設を良く知っているので、子どもに療育で何を補ってあげれば良いかとか相談出来ると思います。(私も何も分からなくて、この職員さんに色々教えてもらったし、励ましてくれて、色んな問題も乗り越えられました。)

お子さんにとっても、親御さんにとっても、良い施設に通えると良いですね。