![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高知県の医大か医療センターで出産経験の方へ 出産時の手出しや母子同室のタイミング、病院選びのポイントについて教えてください。高齢初産で喘息持ちのため、ハイリスクかどうか不安。医大と医療センターで悩んでいます。
高知県の医大か医療センターで出産された方にお話聞きたいです🙏✨
通院時と出産時、どれくらい手出しがあったか、母子同室はいつからかなど教えていただきたいです🙇♀️(いつ頃のお話かも教えていただけると助かります‼︎)
・出産時35歳(初産)
・喘息持ち(シムビコート使って普段は発作等抑えられています)
上記の事から主人がハイリスクなのでは?と心配して、大きい総合病院を希望しています。
再来週不妊クリニックを卒業予定で、その時に紹介状をいただくのですが、病院を決めかねています💦
色々調べて医大がいいかな💫と私自身は思っていたのですが、友人や知り合いから『医療センターよかったよ!』や『周りで医大で産んだ人聞いたことない』などと言われ、また悩み始めてしまいました😣💦
どちらも先生や助産師はとてもいい人ばかりだと聞いているので、そのあたりはあまり気にしてないのですが、やはり費用面などが気になります🥺
あと皆さんが何を優先事項にして産院を決められたかも、よろしければ教えていただけるとありがたいです😌(費用面、自宅からの距離、実家からの距離、先生などの人柄等、、、)
お時間あれば回答よろしくお願いします🙇♀️✨
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 2歳7ヶ月)
コメント
![しらたま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらたま🔰
去年10月に医療センターで出産しました🙋
不妊治療で愛宕→医療センター、子宮筋腫が大きくなってたので手術。そのおかげで自然妊娠できました😊
でも出産は帝王切開なので、カルテもあるしセンターで出産しました。
帝王切開なので限度額認定が使えて手出しゼロ、出産一時金が32万返ってきました。自然分娩の費用はちょっと分からないです💦
母子手帳もらう時に妊娠中の検診が無料になる用紙をくれるので、基本通院は無料です。
適応外の検査か何かで支払いがありましたが、忘れました😅
一週間入院で出産当日と翌日は母子別室、次の日は日中一緒、残り2日間は同室でした。
でも看護師さんに言えば赤ちゃんを預かってくれますよ😌
特に不満はないですが、食事は病院食です😔
産院の食事は豪華らしいので、羨ましかったですね〜。
長々とすみません、参考になればいいですが😅
![maa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maa
ハイリスク妊婦で常備薬アリだった者です。
6月に医大で出産しました。
健診時から助産師さんとお話をする機会を設けていただいて心強かったです。
通常分娩の予定が急遽帝王切開になりましたので保険適応の為持ち出しはありませんでしたが、事前に頂いた書類では50万ちょっとだったと記憶しております。
私は自分の飲んでる薬がありますので、子は生まれたらNICUで薬を抜く時間がいるため、NICUのある医大の一択でした。
因みに、外来は古いですが入院病棟はとても綺麗でした。
大きい病院はイレギュラーな事にもすぐ対応してくれるので私は安心できました。
-
はじめてのママリ🔰
健診時から助産師さんとお話しできるとは😳‼︎
それはすごい心強いですね✨
私は喘息が妊娠・出産時リスクなのかすらまだわかってないんですが💦
もしもの時にNICUがある安心感は代えがたいです🥺
入院病棟きれいなの嬉しいですね😊
手出しが多くなる覚悟はしておきます、、、!
細かく回答頂けて助かります😭✨
ありがとうございます🙇♀️- 11月25日
-
maa
喘息のお薬の影響はどうなんでしょうね?今のクリニックか喘息のかかりつけ医に聞いたり薬剤師さんに聞いてみるといいかもしれません☺️
因みにトイレシャワー付きの個室料金は1日8000円程でした。
もし医大に行かれるようでしたら健診時間は10時以降の午前中の遅めが割とすいてるので待ち時間のストレス軽減でおすすめです、私は11時とかに行ってました。
医療センターも友達の話を聞くといい病院だと思います😊
無事に出産されといいですね!妊娠中も安静に過ごして下さい!- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません💦
健診時間まで教えていただいてありがとうございます😳✨
めちゃくちゃ参考になります😭💓
喘息のお薬は妊娠中OKのものなんですが、出産時や出産後の影響など聞いてませんでした💦
先生に確認してみます☺️‼︎
お子さん小さくてお忙しい中、色々教えてくださって本当にありがとうございます😭✨- 11月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今年の一月に医大で出産しました。
通院ではそこまで手出しはなかったと思います。数千円かかる時が数回、あとは補助券で足りました。吸引分娩でしたので手出しは、20万近く出しました。ですが保険がきいたので後々戻ってきました☺︎
産後3日目から母子同室で、1日だけでも夜通し赤ちゃんと過ごしてねと言われましたが、しんどくてほぼ預けてました😂
先生や看護師さんもいい人ばかりで出産後はたくさんの方から祝福され、退院時も大勢の方にお見送りされて少し恥ずかしかったですがとても幸せなお産でした☺️
-
はじめてのママリ🔰
経膣分娩だと結構手出しいる感じですね😳💦
調べると医大も医療センターも帝王切開じゃないと結構手出しいるイメージですが、一度保険確認してみます!
結構預けられるなら安心ですね✨
私も出産レポとか見てあまりの壮絶さに一日中一緒にいれるのか今から怯えてます😂
医大のスタッフさん本当に良さそうなのに実の友人に産んだ人いなくて、実際産まれた方の体験聞けないので助かります🥺✨
丁寧な回答ありがとうございます😊- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみによければもう一つ質問なのですが💦
出産された後、お子さんの小児科受診はそのまま医大に行かれてますか😳?
個人病院や他の総合病院などに行く感じになりますか⁇- 11月25日
-
退会ユーザー
一ヶ月健診は医大でしましたが、その他の予防接種やかかりつけは変えても大丈夫です!近くの小児科で大丈夫ですよ🙆♀️
- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
わあー!!!回答ありがとうございます🙇♀️✨
1ヶ月検診は診てもらえるんですね😊
医療関係の友人が医大は予防接種とか高いよ💦って言ってたので、産んだ方が後々どうされてるのかも気になってたので教えていただけてありがたいです😭✨- 11月25日
![ミオナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミオナ
1人目からハイリスク妊婦で全員医療センターで出産しました!
1番最近の出産では5人とも帝王切開で手出し無し、6万ちょっと返ってきました!
通院中は検査がある時以外は支払い無かったです☺️
母子同室は2日目からです!
しんどければ赤ちゃん預かってもらえますよ!
私は元々高血圧+低身長で最初から他の病院では出産出来ないから医療センターに行って下さいと言われました💦
家から医療センターまで片道30分かかるのでもっと近くが良かったですが…😭
-
はじめてのママリ🔰
お子さん5人いらっしゃるんですね🥰
低身長もリスクになるとは初めて知りました!💦
大変そうですがすごい尊敬です😳‼︎
帝王切開だとみなさん戻ってきてる感じですね🤔
気軽に預けにくいとこだと大変そうですが、そんなことなさそうで嬉しいです👏✨
30分は大変でしたね😣💦
医大、医療センターどちらも自宅からそこまで遠くないですが、通いやすさも考えて決めなければですね🤔
丁寧に回答していただき、ありがとうございます😌💓- 11月25日
![いぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぬ
1人目医大、2人目医療センターで2人とも帝王切開なので手出しはなかったです!
医大は外来の先生がコロコロ変わってましたが、エコーは毎回しっかり見てくれる印象です✨
医療センターの主治医は女医さんで、医大のように変わらずの最後まで一緒でしたがエコーの画面をこちらに向けてくれないので楽しみにしていたエコーの様子が全然分からずそこが残念でした😅
私はご飯は医大の方が美味しかったです!
どちらも助産師さんは優しかったです✨
-
はじめてのママリ🔰
両方で出産経験ありとは😳‼︎
貴重なご意見ありがとうございます😭💓
エコーしっかり見れるのも魅力だし、女医さんっていうのも魅力的です🤔✨
どちらも良し悪しで、もはや好みの問題ですね😂
どちらを選んでも後悔はなさそうなので、主人とゆっくり話し合って決めたいと思います😌✨- 11月25日
![プーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん
1人目、2人目ともに医大で出産しました。
通院時は自費の検査等以外は手出しなしでした😊💡
出産の時は、2人とも土日の早朝の出産で、1人目は手出し11万(7日間入院で5日間大部屋、2日間母子同室のため個室)、2人目は手出し15万(6日間入院で3日間大部屋、3日間母子同室のため個室)でした!
母子同室になるまでは大部屋か個室か選べました✨(私は費用面考えて大部屋にしました😅)
1人目はNICUに入ったため赤ちゃんが入院扱いとなり、赤ちゃんの分の費用が出産費用に含まれず、別途オムツ代が必要でした💡
私も医大と医療センターで最初悩みましたが、自宅からの距離が近かったこと、過去に別の科にかかっていたこともあり、医大に決めました☺️
先生も助産師さん看護師さんも優しくていい方ばかりで、いろいろと丁寧に教えていただきました✨
ご飯は普通の病院食ですが、病院食にしては医大は美味しいほうだと思います😉
手出しは多いので費用面ではもう少し安かったらな〜というのが本音ですが😂(笑)やはり安心できる設備、体制なのが何よりだったので、医大にしてよかったなと思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません💦
2人目最近ご出産されたんですね‼︎おめでとうございます🥰🎉
時間外自然分娩だとかなり手出しいりますね🤔💦
それでも医大でよかったと思えるってことはやっぱりいい病院なんですね😳✨スゴイ
頑張って貯金しておきます!笑
私も自宅からは若干医大の方が近いのと、最寄りのバス停から1本で行けるので運転できなくなっても通えるなぁと思い医大にしようと思ってたんですが、友人から色々言われて悩んでしまってました😂
どっちの病院も良さそうなので、あとはこの皆さんの意見を主人にも見せて、ゆっくり話し合って決めたいと思います😊
回答本当にありがとうございます😭💓- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年8月に医療センターで出産しました!途中まで違う産院でしたが、医療センターに転院してからの健診は助成券があれば特に手出しはありませんでした😊
出産時は平日の夕方入院、翌日に促進剤使用で夕方出産で手出しは1万6千円程でした!個室です!
母子同室は出産の翌日からでした!お風呂やコンビニに行く時などは預かってくれます!
先生はとっても優しかったです😊💓私の担当は高橋先生という方でした!
また次があるなら医療センターで出産したいと思ってます!それぐらいよかったです!ご飯は病院食ってかんじでしたが不味くはないです!
-
はじめてのママリ🔰
最近のご出産ですね❣️おめでとうございます🥰🎉
医療センターで経膣分娩の方のご意見初なのでありがたいです😳💓
土日祝時間外じゃないっていうのを踏まえても、医療センターの方医大より若干安いのかな?って感じですね🤔✨
個室で手出しそれぐらいなの魅力的です🥺
先生のお名前までありがとうございます☺️‼︎高橋先生ですね!
私も医療センターになった場合はその先生狙って行ってみます‼︎
みなさんの意見聞いたらどっちの病院行っても後悔はなさそうなので、あとは主人にも見せてゆっくり決めたいと思います😊
お子さん小さくてお忙しい中、回答いただいて本当にありがとうございます🥺💓- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
たくさんの回答ありがとうございました😭✨
みなさんベストアンサー🌸にしたいぐらいなんですが、同じ常備薬ありというところで少し状況が似ている『fu-さん』にさせていただきました🙇♀️💦
まだ主人と話し合い中ですが、みなさんのおかげでどちらに決まっても後悔のないいい病院そうで安心しました😊❣️
本当にありがとうございました🥰
はじめてのママリ🔰
とても参考になりますー👏
帝王切開だとかなり返ってくるんですね😲‼︎
初マタなので一日中赤ちゃんと一緒にいれるか不安で💦
せめて入院中だけでもプロに甘えれるところがいいなぁと😂
食事は医大も医療センターも病院食みたいなのであまり変わらなそうですね🤔
退院してから美味しいもの食べようと思います!笑
とても丁寧な回答、本当にありがとうございます😭✨
助かります✨✨✨
はじめてのママリ🔰
すみません💦ちなみによければもう一つ質問なのですが💦
出産された後、お子さんの小児科受診(1ヶ月検診など)はそのまま医療センターに行かれてますか😳?
個人病院や他の総合病院などに行く感じでしょうか⁇
しらたま🔰
私も36のハツマタです🤭
退院後は実家には帰らなかったので、慣れるために2日は同室にしました。
でも夜中泣かれるとアタフタして「助けて下さい!!」ってナースコールしましたね〜😇
1ヶ月検診は医療センターにしました!というか、入院中に予約が決まってましたね🙄帝王切開の術後の確認とセットでした。
それ以降の予防接種とかは断って近所の小児科で受けてます😊
はじめてのママリ🔰
また回答していただき、本当ありがとうございます😭💓
同年代ですね🤩いろんな友人の話や出産レポとか見て大変そうすぎて、だいぶビビってるので私も間違いなくアタフタしそうです😂
1ヶ月検診は産んだところで診てもらえるとなんだか安心ですね😊
医療センターは里帰り出産で産んだ友人しかいなくて小児科は県外だったので、高知の方はその後どうされてるのか気になってたのでありがたいです🥰