
赤ちゃんの名前を決める際に迷っています。赤ちゃんの顔を見て即決したけれど、後悔しています。名前に慣れるか不安です。同じ経験の方いますか。
名付けで少しモヤモヤしてしまっています。
妊娠中、赤ちゃんの名前を2つに絞っていたのですが、
コロナで立ち会い不可だった為、最終的には赤ちゃんの顔を見て私が決めていいよと旦那が言ってくれていました。
出産して赤ちゃんの顔を見た瞬間、こっちの名前だ!と思って、決めたのですが、
日に日に赤ちゃんの顔も変わってやっぱりもうひとつの名前の方がよかったのではと、、、時々よぎってしまいます。
どうして区役所に提出する期限ギリギリまで待って旦那にも赤ちゃんの顔を見てもらわなかったのだろうと少し後悔してます。
ずっと名前を呼んでいると慣れてくるでしょうか。
このモヤモヤを消したいです。
同じような方いらっしゃいますか。
- ぱんこ(3歳5ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
2人とも名前を決めたのは私ですが、これだ!!!!となんて思ってませんよ😂笑
どーしよー。。
そっちで良いかなー💦
もう分からない。
良いよね?いけるよね?
変じゃないよね?
って感じで決めました💦
もちろんあれも良かったなーこれも良かったなーなんてずっと思ってます😂
名前決めるのって難しいし
正直重荷すぎて嫌です(笑)

ビール
私も同じような事で産後悩みました❗️2つに絞ってて、やっぱりもう一つの方が良かったんじゃないかとずっとモヤモヤしてました🥺
結論から言うと、今となってはこの名前以外ない、いい名前だ😊と思ってます。
それは上の子が「◯◯ちゃん💕」と可愛がって名前をよんでる姿を見た時に、なんか心の中のモヤモヤが消えました😌いい意味で、名前なんてどうでもいい🌈元気に産まれてきてくれて、こうして皆んなに名前よんでもらって、この子と一緒に名前もすくすく育つ…みたいな感覚になったからです😊
-
ぱんこ
ありがとうございます🥺
子供と一緒に名前も育つ...と言っていただけ少し気持ちが楽になった気がします。
私も、上の子が下の子の名前を呼んで、本当に可愛がっているのを見たときは名前のことは忘れてしまいます。
たくさん名前を呼んであげたいと思います。
ありがとうございました。- 11月24日

ゆきち
私も2つ用意してて顔みてもうーん。。わからん。。ってかんじでしたし、未だにその名前が合ってるかどうかはわかりません。(名前自体はきにいってますが)
でももう決めたのでもう1つの名前を振り返ることも特にありません。慣れてくるのかなと思います。
-
ぱんこ
ありがとうございます。
たくさん名前を呼んであげて、私自身も慣れていけたらと思います💦💦- 11月24日

ママリ
上の子の時はもうこれしかない!って感じでしたが
下の子は
本当にこれで良いかなぁ??
どうかなぁ??
もう分かんないし、これで良い!って感じでした😂
出生届出してからも本当に良かったかなぁ。。って悩んだりしましたよ😅
でも今は気に入ってるし、周りも良い名前って言ってくれるし全然気にならないです😊
-
ぱんこ
私だけじゃないんですね🥺
本当にこれでよかったのかなぁと…。でももう決めてしまったし🤮
私もいつか全然気にならなくなるといいなぁ…。
ありがとうございます🥺- 11月24日

mizu
ずっと呼んでいると慣れてくるというのはあるかなと思います😊
あと赤ちゃんの顔ってまだまだ変わりますよね!
また顔が変わって、今の名前の方がしっくりくることもあるかもしれません!
-
ぱんこ
そうですね、また顔も少し変わるかもですね💦💦
今はなんだか、小さいおじさんです(笑)
それもまた憎めない感じなんですが。
たくさん名前を呼んであげて、慣れてきたらいいなぁと思います💦
ありがとうございます🥺- 11月24日

はじめてのママリ🔰
私も今まさに同じことでモヤモヤしています💦
2つ絞っていて、産まれて1週間ずっとどっちかな?こっちかな?こっちでいいかなと決めきれずにいて、周りの意見もあり今の名前に決めましたが、今になってもう1つの名前の方がよかったんじゃないかって思ってます😢
早く決めなきゃと思って焦ってしまって、ギリギリまで待てばよかったなと思ってます。
でももう決まったことですし、これから慣れていくのかなと言い聞かせてます😢
-
ぱんこ
私もずっとモヤモヤして、こちらで質問させていただきました😢
1か月ほど経ち、上の子や旦那が赤ちゃんの名前をたくさん呼んでくれているのを見ていると少しずつ慣れてきたように思います。
名前を考えたときの由来とかを改めて思い出したり...
まだあっちの名前のがよかったかなとか、あの名前もよかったかなとか、時々考えたりしますが、やっぱり今の名前でよかったと思える時も増えてきて、いつか全然気にならなくなったらいいなぁと、思えてきました。
名付けって本当に難しいですね💦💦🥺- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、過去のコメントに失礼します。
私も同じ理由で後悔してるんですが、その後今のお名前の方がしっくりきましたか😢?- 11月17日
-
ぱんこ
今では名前に馴染んできました☺️
ただ少し漢字が読みにくいので、名前を書いたりする時にふと将来読みにくいと本人が気にしないかなぁとそれだけが少し心配になったりすることもあります💦
でもやっぱりこの名前で良かったなと、思います☺️- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
どのくらいでそう思えるようになりましたか😢?
私は最低なんですが、もう一つの候補の名前への未練が捨てきれません💦- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
正直まだもう1つの名前にしたらよかったかなと思う時も時々あります🥲(昔から考えていた名前はそっちだったので)
でも呼んでたら今の名前が馴染んできましたし、その名前がぴったりな顔や雰囲気になってきたなと思っています😂- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
私ももう一つの候補がよかったなって思ってしまうんですが、顔は今の名前の方がしっくりきます😅
呼び続けるともうこっちしかない!ってなるもんなんですかね😭
悩んでいた頃よりは吹っ切れましたか😣?- 11月17日

ぱんこ
3か月くらいで少し慣れてきたんですが、それ以降もまだもう一つの名前の方が良かっかなと思うこともありました😅産まれて間もない時は改名で検索したりもしました😅
でも一才になって、うちもその名前がぴったりな顔や雰囲気になったなと感じています☺️

はじめてのママリ🔰
私も改名で検索してました💦
やっぱり徐々に馴染んでその顔になっていくものなんですよね😣
そう思って呼び続けたいと思います😭
ご返信ありがとうございました☺️
-
ぱんこ
モヤモヤしてネットで色々見ていると、赤ちゃんは産まれる前に自分で名前を決めてくると、どこかで拝見しました。
そしてお母さんの夢で伝えたり、その名前になるように仕向けたりすると。
本当かどうかわからないけど、私は妊娠中に夢に出てきたので、赤ちゃんが名前を伝えてきたのかなと思うようにしました☺️
赤ちゃんの成長とともに、名前もぴったりになるといいですね☺️- 11月17日
退会ユーザー
下の子はなんなら
上の子が呼びやすい方を選んだって感じです😂
こんな雑な決め方ごめんって感じですが(笑)
ぱんこ
本当に、荷が重すぎですね😣
顔見て決めましたが、私も呼びやすい名前、というの少しありました💦