※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずんぐりむっくりん
子育て・グッズ

8ヶ月の女の子がミルクをあまり飲まなくなりました。離乳食は食いつきがいいですが、ミルクに興味がないようです。同じ経験の方、克服方法を教えてください。

8ヶ月の女の子を育てています。

最近ミルクの飲みが悪いです💦

離乳食は1日2回で昼と夜にあげています。ミルクは160〜200ml作っています。
最初は欲しがって飲むのですが100mlほどで飲まなくなります🥲(普段ありがたいことに自分で持って飲んでくれています)私が持って飲ませても5分ほどあけて飲ましたりしても自分から押し返してきます。

ミルクに興味がなく動くことの方が好きになってしまっているように見えます!離乳食はとても食いつきがいいです🙇‍♂️

このようなことがあった方いらっしゃいますか??どうやって克服しましたか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも上の子が離乳食がはじまってからおっぱい、ミルクに興味がなくなり、8ヶ月で3回食にし、おっぱいを特に嫌がるというか、遊んで飲まなくなったので卒乳、離乳食メインでミルクを足していました。
ミルクも徐々に飲まなくなり、10ヶ月目の時に区の保健師さんにミルクやめてもいいか相談したら、1歳まではあげるように言われて、1歳までは3時のおやつにミルクあげていました。10,11ヶ月目は1日にミルク60とかしか飲んでいませんでしたよ😅なので11ヶ月目からフライングして牛乳飲ませていました🥛
それでも離乳食はもりもり食べていたので、(今はイヤイヤ期であまり食べませんが笑)体重も常に平均をキープしていたし、問題なく育っていますよ😊

  • ずんぐりむっくりん

    ずんぐりむっくりん

    ありがとうございます!
    このまま飲まないのが続きそうであれば卒乳方向でミルクを上げるように進めてみます🙇‍♂️

    • 11月24日