※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がおしゃぶりや添い乳で眠るのをやめさせたいけど、アパートで泣くとすぐにつけてしまう。どうすればいいでしょうか?

アパートに住んでます。
子供はおしゃぶりや添い乳じゃないと眠れません。
歯も生えてきたのでそろそろおしゃぶりも
やめたいのですがどうやったら辞めれますか?

アパートなので泣くと
すぐつけちゃったりしてるので
よくはないと思うのですが😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私もおしゃぶりに頼りっぱなしです😣
歯も生えてきたのでなるべく使用しないように頑張っています😢

おしゃぶりが無いと中々ぐずぐずして寝てくれないですが、それでもいつかは寝てくれるので寝るのを待つ感じにしています💦
あまりにも泣いている時は装着してしまいますが🥲..
少し前から抱っこせずともゴロゴロしながら寝る様になったので、使用頻度はかなり減りました。
私も寝たふりをしてると横に来て寝る体制になり、トントンすると寝てくれる事もあります😣

おしゃぶりなしで寝てくれそうな方法を、色々試してみるしかないですかね🥺

はじめてのママリ🔰

うちも入眠時は1歳5ヶ月くらいまでおしゃぶりに頼っていました。
噛みちぎるようになって、そろそろおしゃぶり卒業させなきゃなーって思ったやめたところすんなりやめれました。
泣くからおしゃぶり、寝れないからおしゃぶりと思っていたのは母親である私だけだったようで、子どもはそこまで必要じゃなかったみたいです😂