
朝、赤ちゃんが泣いていて、怒りやすくなってしまった経験があります。眠かっただけだったようで反省しています。心穏やかでいる方法を知りたいです。
朝ずっとギャン泣きでぐずっていて、最初は「なんで泣いてるのー?お母さんわかんないよー😣」と優しく話しかけていたのですが全然泣き止まず、次第にわたしも「もう!分かんないって言ってるじゃん!!」と大人げなく余裕が無くなってしまいました😭
寝かしつけたらすぐ寝たので結果的に眠かっただけのようなのですが、朝からかわいそうなことをしてしまいました…😢
可愛い寝息を聞いて反省です…。
どうやったらずっと心穏やかでいられるのでしょうか。
比較的怒らない方だとは思うのですが、どうしてもダメな時がたまにあります。
- ママリ(生後4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ちゃぴ
私も朝から余裕なく怒鳴って怒ってしまいます...
心穏やかにと思っていてもなかなか難しい時もありますよね😱
アンガーマネジメントの本でも買って読んでみようかな、って今思ってます笑

もちもち
とりあえず思いつく事全部やってみるのは
どうでしょうか??
まだお喋りしてこれしたい!こうしたいって
言えないので、私はそうしてます。
可能性をとりあえず潰してます☺️
最終は外に出て外の空気を吸わせて
気分変えてます🥰
-
ママリ
今日も色々やってみてダメで、分かんないよー!!ってなっちゃいました😭
でも最終的に寝かしつけたらすぐ寝てくれたので、眠かっただけのに可哀想なことをしてしまいました😢
外に出るのもいいですね🥰
次にこういうことがあったら気分転換してみます!
ありがとうございました✨- 11月24日

ママリ
年齢近いです🥺
最近娘も癇癪を起こすようになってきて、気に入らないことや自分の思う通りにならないとめちゃくちゃ泣いたり転がりながらぐずってます💦
だんだん自我が出てきたんだなぁと思ってきました😣
娘の場合は喉が渇いたか、おせんべいを食べたい、気になる物がある、眠いかおむつ替えてほしい、抱っこのどれかなので、要望を一つづつやってみて駄目だったら外の空気を吸わせてあげると一瞬泣き止みます💦
泣きやまないときは外に連れていってあげたりするのもいいかもしれません🥺
-
ママリ
年齢近いですね☺️♡♡
やはりこのくらいの時期から自我が出てくるんですね😣
喜ばしい成長ですよね😣✨
外に出て気分転換するのもいいですね🥰
次にどうしようも無くなったらやってみます!
コメントありがとうございました✨- 11月24日

おうりん🍎
わかります、もういい加減にしてとか言っちゃう…まだ3ヶ月なのに。
-
ママリ
3ヶ月なら赤ちゃんとコミュニケーションまだ取れないですし、いい加減にしてーってなるの当たり前ですよー!
うちなんてさらに1年子育てしてるのにダメダメです😂
お互い無理せず頑張りましょうね✨- 11月24日
ママリ
心穏やかにできる時もあるのですが、毎日毎日出来なくて😭
わたしも本読んでみようかな…と思いました😢✨
コメントありがとうございました!