
1歳の娘がつかまり立ちし始めた後、突然不機嫌になり、泣きや怒りを示すことが増えました。やりたいことをうまく伝えられないストレスが原因かもしれません。
子どもが成長する中で、不機嫌な時期ってありましたか😢?
もうすぐ1歳の娘がようやくつかまり立ちし出したのですが、その前後からすごく機嫌が悪いです😭叫んだり怒ったり…笑顔の時間もあってよく笑うのですが、不機嫌な時が突然増えたので驚いてます💦
泣いたりはほとんどしないのですが、例えば叫んでる時に私が近づいて、そのまま横を素通りしたりすると、えーん
って泣きます😱
色々わかるようになって、やりたいこともあるのにうまく伝えたり実行したりできないから不機嫌なんでしょうか…
- ぶどう(4歳4ヶ月)
コメント

なな
我が子は二人とも、ちょうど一歳頃から自我が芽生え始めて、怒ったり不機嫌になったりすることが増えました😂
成長の証かと思います🌼

むぅ
ありますよ〜😊 特に目に見える成長のときは💡
保健師さんから聞いたのは、内面的な成長は(心や脳)、グラフで表すと、身長や体重のような緩やか曲線ではなく、階段のようなものらしいです。
昨日と今日が違う、数時間前と今が違う、が子供にとっては日常茶飯事で、その急激な違いへの戸惑いや体と心を調整しようともがいて、不機嫌になったり愚図りやすかったりするのかなって思ってます😊
闘ってる最中の子供は不安があるだろうなと思うので、安心させてあげたり、不安が少しでも緩和できるように、不機嫌な時期はとことん寄り添ってます。
大人でも環境が急に変わったりすると不安とか居心地の悪さとかを感じるときありますしね😅 子供ならそれが何倍にも感じると思うので。
-
ぶどう
内面的な成長は階段のように…なるほど!!!!突然の変化だったのでとても戸惑いましたが、とっても納得できました😭💦
娘は今まで結構手のかからないタイプでそれに甘えてしまっていたので、これからしっかり寄り添ってあげて不安を取り除いてあげたいと思います!!- 11月23日

☺︎
後追い真っ只中でめちゃめちゃ機嫌悪い時間多いです😇遊んでる時はキャッキャ笑いますが、ちょっと立ったもんなら😇💦
後追いみたいな感じじゃないですかね👏🏻☺️ママどこ行くのー!って☺️
-
ぶどう
うちもそんな感じですー😭💦そばにいるのに立つと怒ってしまって😢
コメントいただけて安心しました、ありがとうございます😭- 11月23日

🐶
息子が大人しい性格だったのですが
最近気に食わないと手バンバンさせたり泣き真似❔(うぇーーーん)みたいなのをよくするようになりました😂!
しかもYouTubeとか見ていて広告になるとリモコン持ってきてバンバンしてきたり....
かなり状況がわかるようになったり、自分の思い通りにいかなーい!ってなる事もわかってきたのかなと。
私は普通に成長したんだな〜って思ってます😙🎉
-
ぶどう
うちの子も、ご飯が気に食わないと手をバンバンさせたりするようになりました😭
今日まさにシナプシュ見てて広告で怒ってました🥲
普通に成長だと思って見守って大丈夫なんですね😳💦ありがとうございます!- 11月23日
ぶどう
自我の芽生えなんでしょうか😳今まで結構ニコニコ静かにしているタイプだったので怒りっぽくなって戸惑っていましたが、成長の証なら安心です🥲
結構自我強めの娘なのかもしれませんが頑張って向き合います😂