※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ironpony
子育て・グッズ

炊き込みご飯をおやきにする方法を教えてください。水煮ツナや野菜を使いましたが、卵や片栗粉が必要でしょうか?やり方を知っている方、教えてください。

離乳食の炊き込みご飯のつかみ食べについて教えてください(>_<)!
水煮ツナ、しいたけ、ひじき、人参で柔らかめの炊き込みご飯をつくりました。
つかみ食べ用にフライパンで焼いておやきの様にしようと思うのですが、このままフライパンにおとせばいいのか、あるいは、卵や片栗粉などのつなぎを入れないとおやきにはならないのか・・・やったことある方ぜひ教えてください!!

コメント

Rまま

ご飯が、片栗粉の代わりになりそうなのでそのままでいいと思いますよ︎☺︎
固くなってしまったら水と片栗粉足してもいいかもしれません!

  • ironpony

    ironpony

    返信ありがとうございます!
    そのままやってみたのですが、具がばらばらになってただのチャーハンになってしまいました(>_<)。
    片栗粉入れるべきですね!

    • 10月18日
里兎

私は小さじ1程度の小麦粉か片栗粉を入れて焼いてますよー◡̈

  • ironpony

    ironpony

    返信ありがとうございます!
    やってみました!うまくいきましたーありがとうございました。

    • 10月18日
緑茶🍵GreenSmoothy

小分け容器に冷凍し、レンジで解凍したら容器に入れたまま上から少し圧をかけた後小皿に取り出し、一口サイズにしゃもじで切るように分け、濡れた手でちょちょっとカタチを整えて食べさせてます。

  • ironpony

    ironpony

    返信ありがとうございます!
    それに近いことやってみました。
    つかみ食べさせるときにべたべたになってしまって・・・次は海苔まぶしてみまーす!

    • 10月18日
k3k3

ご飯ものは大体サランラップでミニボールにしてあげてます。つかんでばくばく食べてます。
違う方法、私も知りたい!

  • ironpony

    ironpony

    返信ありがとうございます!
    そのままだと手がべとべとになるんですよねー(>_<)。
    片栗粉と卵を混ぜたらうまく焼けました。
    ただ、片栗粉の量が多いともちもちで固くなってしまうかもです。

    • 10月18日