※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむまま
子育て・グッズ

2ヶ月5日の赤ちゃんが夜1時間〜1時間半おきに起きて泣き、手足をバタバタさせて眠りについている。大丈夫でしょうか?

生後2ヶ月と5日の息子がいます。
最近夜1時間〜1時間半おきに起きてしまうんですが大丈夫なんでしょうか?
泣いて起きて手足バタバタ動かしたりしながら泣いて一瞬眠りについたと思ったらまた泣いて動いてを繰り返したりします。
数分すればまたちゃんと眠りにつくんですけど…

コメント

もいもい

大丈夫だと思います!
泣いた事にびっくりしてるんじゃないですか?
赤ちゃんはなんでもびっくりして泣いてますよね🤣
その反応も今だけのお楽しみなので楽しんでください😊

  • つむまま

    つむまま

    泣いてびっくりしてまた泣いてることもあるんですね!
    なにで泣いてるのかわからないのでこっちも不安になりますね😂

    • 11月23日
きのこのやま

同じ月齢です😌🍀育児お疲れさまです😃
夜1時間~1時間半おきに授乳もされているんですかね?

うちの息子も普段は寝るんですが、全く寝ずに2時間くらいずっと夜ないてる時があって、たぶんその時の原因が、

・授乳したあとにしっかりげっぷが出ていないから苦しい
・飲ませすぎてお腹が苦しい
・眠る前の赤ちゃんの癖?
・おしっこをしてびっくりして起きてしまう
・寒い
・背中スイッチ
のかなと…

おくるみでしっかりつつんで、
オムツも少し濡れたらとりあえずかえてみる
飲ませすぎに注意してげっぷもしっかり出させる
寝つくまでしばらく抱っこ→背中スイッチに注意しながら置く(寝かしつけクッション使用)

などに気をつけてます😂
つむままさんも良かったら試してみてください😂

  • つむまま

    つむまま

    授乳は3〜4時間おきにミルクあげて足りなそうなら母乳もあげてる感じです!
    たしかにゲップ出にくい子ででてない時の方が多いです…
    今はもうほとんど完ミで120飲ませてるんですけど多いんですかね?

    おくるみの上手く包むやり方とかありますか?

    お互い子育て頑張りましょう😭

    • 11月23日
  • きのこのやま

    きのこのやま

    私は混合で完ミではないのでミルクの量がどれくらいが適量なのか分からないんですが、うちの場合はミルクの後、げっぷはでないと苦しがることが多いです😂
    おくるみは足先が出ないようにぎゅっと包むと良いと聞いたのでやってます😊
    お互い頑張りましょう😊

    • 11月23日
  • つむまま

    つむまま

    うちの子もゲップでないと苦しいみたいで唸ったりするのでそういうのもあるんですかね🤔

    そうなんですね!
    色々試しながらやってみます!

    • 11月23日
あこ

寝言泣きというものもあるので、泣いたからすぐ授乳や抱っこせず様子見で大丈夫ですよ!
数分すれば寝るってことは寝言泣きかなって思います😊
この寝言泣きを知らずに、本来なら寝てる赤ちゃんを起こしてしまって、何度も夜中起きるようになってしまったりするので🤢

  • つむまま

    つむまま

    授乳とか抱っこせずトントンしたりして様子は見てます!
    寝言泣きって頻繁に起きるものなんですかね?

    • 11月23日
  • あこ

    あこ

    個人差あると思います!
    大人でもよく寝言言う人もいれば言わない人もいますしね🤔
    1時間~1時間半くらいならちょうど眠りが浅くなるタイミングかと思います🤔

    • 11月23日
  • つむまま

    つむまま

    そうなんですね!
    ありがとうございます!
    様子を見ながら寝かしつけ頑張ります😂

    • 11月23日