

ママリ
気にしたことないです、、😂

退会ユーザー
遺伝で高血圧があるので気をつけるようにしています🥺
味噌やコンソメとか買う時も減塩のものを買っています。
カップラーメンは塩分高いので、スープの粉は半分くらいにしたり、汁は飲みません。
テイクアウトも塩分高いので、1食食べたら他の食事はあまり塩分摂らないように気をつけています!
遺伝など無ければ若いうちから神経質に気にしすぎなくてもいいとは思いますが、日常で少しでも意識するだけで年を重ねた時のリスクが変わってくると思います😊

はじめてのママリ🔰
あまり気にしてないですね😅
カップラーメンやラーメンの汁はなんとなくあまり飲まないようにはしてます😂
あと、ご飯を子供に取り分けるようになったので、通常レシピより薄味に仕上げるようにはなりました!

退会ユーザー
妊娠中は気にしていました!
その時はうどん県に住んでいて、よくうどんを食べていたんですが、ある日の妊婦健診で少し血圧が上がっていて、先生から『これから、うどんは禁止です!』と言われたことがあったので😅
それ以降、市販の鍋つゆ(これも結構高いですよね💦)は使わないようにしたり、いつもの料理の塩を少なくしたり、かなり気にしていました!
今は血圧が戻ったので気にしなくなりましたが、やっぱり気にした方がいいですよね😣
と言いつつ、今日のお昼食べたカップ焼きそばは塩分5.9でしたが😂

moony mama
カップ麺とかも食べる時は食べますが… お出汁とか、減塩のものを選んでるものもあります😊

はじめてのママリ🔰
元々塩分でむくみやすいのと、今は妊娠中なのでざっと一日の塩分量計算しながら料理してます✊
ラーメンや焼きそばは粉を減らして作ったり、マヨネーズやケチャップ、ニンニク生姜などをよく使って減塩を意識してます😋

⛄️💜
みなさま回答ありがとうございました🙏🏻💕
参考にさせていただきます!!!
コメント