
お食い初めの鯛を冷たいまま食べるのが苦手で、温め方や鯛めしの作り方についてアドバイスを求めています。
お食い初めで焼き上がった鯛を注文し、写真のものがきたのですが、冷蔵で冷たいです!
どう温めればいいですか?😅
レンジ?トースター??無知でごめんなさい😂
このまま食べれると書いてありますが、
生々しくてずっと見てるのもちょっと嫌です(鯛さんごめんなさい)
なので、お食い初めの後鯛めしにしたいのですが、
その場合身をほぐして炊飯器で醤油とか酒で味付けしつつ炊けばいいんですよね?💦
そのままの姿の魚が苦手なので、身をほぐすのは旦那にやってもらおうと思います😱
料理に詳しい方、アドバイス下さい〜😣
- ちゅうりっぷ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ぷうこ
お食い初めのあとに鯛めしにするなら、特に温める必要ないかなと思いますが、温めるなら耐熱皿に移して軽くラップしてレンジ(やりすぎると爆発しますのでラップすると掃除が楽です😂)か、グリルに温め機能があるならそっちの方がおいしく温まります😊
鯛めしなら、うちは丸ごと入れてご飯炊いたあとにほぐしてます✨

ぷうこ
赤ちゃんも食べるわけではないので、そのまま飾って大丈夫ですよ😊
我が家はそのまま入れちゃいますが、気になるなら頭取っちゃってもいいですよ!
ただ完全にほぐし身にするよりは、ある程度アラも一緒に炊くほうがいい出汁がでて美味しいです🥰
小骨の処理が面倒な時は切り身だけでやるときもありますが、もう焼いちゃってるならほぐす労力は同じなので、骨ごと炊くのがオススメです✨
-
ちゅうりっぷ
なるほど!詳しくありがとうございます💓
なんとかなりそうです笑
炊飯器が小さくて、丸ごと入らなそうなので頭だけ取ってそのまま炊いてみよつかと思います🥰💛
ありがとうございました🌟- 11月22日
ちゅうりっぷ
お食い初めは温めずにそのまま机に飾って置いとけばいいのですか?🤔
そしてその後丸ごと炊飯器に入れて炊いてほぐす、ですね!🌟
丸ごとって目ん玉とか全部って事ですよね😱
炊いた後ほぐして、身以外は破棄しますか?
色々聞いてすみません😭