![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
陰性と出て100パーセント陰性なのは羊水検査、99.9パーセント陰性なのはNIPT(血液検査)だけで、あとは確率なので、心配ならどちらかを受けた方がいいかな、と思います。○分の○の確率です!と言われても私は心配だったので次女の時NIPTを受けましたよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはクアトロ検査ではないですがNIPTを受けました。
非確定検査なので、陰性だったとしても何かしらの遺伝子異常がある可能性もあります。その逆もあります。
陽性だった場合は羊水検査を受ける必要があります。
我が家は安心材料の一つとして受けました。すべての病気がわかるわけではないですが、受けてよかったと思ってます🙂
-
ままり
コメントありがとうございます😊
差し支えなければNIPTを受けられる時のご年齢を教えていただけますか?- 11月22日
-
ママリ
29歳です!
- 11月23日
![y.m.r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y.m.r
私は高齢出産になるため、通院している産院でクワトロ検査受けました!
確率でしか結果は出ないですが…
ダウン症確率は2700分の1でした😊
その他も奇形や18トリミソーも確率は低く、陰性と記載されていました。
NIPTは費用高いので、気休めとしてクワトロ検査受けました。100%確実ではないですが、数値を見て安心出来たので、受けて良かったと思っています😃
-
ままり
コメントありがとうございます😊確率だけでも分かると違いますよね!安心材料として受けておくということで良いかもですね🤔
ちなみに極端な話、2700分の一でダウン症だった。その反対で5分の一でダウン症じゃなかったというケースもあろうかと思いますが、その違いってなんなのでしょうか??
お医者さんに聞くのが正しいかと思いますが、何か情報をお持ちでしたら、教えてください。- 11月22日
-
y.m.r
私の年齢だとかなり低い確率になるため、当てにならないと言われていましたが…私の場合は低い確率にならず若い方と同様の高い確率でした。
クワトロ検査自体が検査機関によって違ったり、いくつか種類があるのかもしれませんが💦
あくまでも母体からの採血だけなので、偽陰性となることがあるんだと思います。
私の場合はベテランの院長先生が初期の頃に診察でエコーを見て、首の浮腫みもないし、大丈夫、問題ないけど…エコーだけでは確実ではないからねって言われた上で受けたので、それも含め検査結果と共に安心したって感じです。
今は早い段階から4Dも見れるし、不安はすぐになくなりましたよ〜
実際にも、クワトロ検査を受けた同年齢で同じくらいの確率だった方は健常児を産んでました😃- 11月22日
ままり
コメントありがとうございます😊
羊水検査は勿論のこと、NIPTも精度が高いので受けたいのですが、費用面が厳しいな…と。あとまだ31歳なので、確率としては低いかな🤔とも思いまして…
差し支えなければ、NIPTを受けられた時のご年齢を教えていただけますか?
あんず
41です😂
たしかに費用は高いですね…
保険適用外だし確定申告の医療費控除にも使えないですし💦