※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

2019年に出産し、2021年に職場復帰。市役所から収入報告を求められ、旦那の扶養に入った。所得税が返ってくる場合、私に返ってくるのか、旦那に充てられるのか不明。

2019.9に出産し、2021.4に職場復帰しました。
そのあと、市役所から収入報告(2020分)をしてくださいと連絡がきて、その期間は旦那の扶養に入ることにしました.
先ほど調べていたら、所得税が現金で返ってくるというのをみたのですが、これは私に帰ってくるのですか?旦那にふりこまれるのでしょうか??

コメント

ママリ

収入報告をしてくださいっていうのは主さんの収入ですよね?
質問文見た限り2020年は1年間収入がなさそうなので、市役所で自分の収入は0円ですという申告をしてください。

その期間旦那さんの扶養に入るというのは税扶養のこと(配偶者控除うけること)ですよね?
これは市役所ではなくて税務署での手続きとなります。
旦那さんの名前で確定申告をすることによって所得税を安くすることが出来ます。
安くなるのは旦那さんの税金なので、返金は旦那さんの口座に振り込まれます。

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます😊
    そうです!
    市役所には申告済みで役所の方に扶養に入ったほうがいいと言われたので入りました!

    なるほど…
    税務署にも行かないといけないんですね💦💦
    ありがとうございます!!

    • 11月22日
うっちゃん

上の方のおっしゃる通りです😊

追記なのですが…
配偶者控除で、奥様名義の生命保険などの証明書も提出すれば所得税還付や住民税の減税対象になります。
でも2020年度分は確定申告期限がすぎているので、もうどうにもならないかと😅2021年年度分は大丈夫です。(復帰前までの分かな?)

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます😊
    参考にさせていただきます♪

    • 11月22日
ほしこ

以前市役所で税金の仕事をしていた者です。

還付については税務署で確定申告の手続きすれば大丈夫です。旦那様のお名前でやり、旦那様に返ってくるかと思います。思うというのは課税状況が分からないので、所得税や住民税を払っていたらの話です。

他の方が確定申告の期間過ぎてると言ってますが、還付申告はまだ大丈夫ですよ。税務署に行けば2020年中の手続きはできます。

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます😊

    市役所の方から5年分遡れるというのは聞きました😊
    税務署行ってみます😊

    • 11月22日