
離乳食のフリージングについて教えてください。2ヶ月以降はレシピに従って調理する必要がありますが、すりつぶしたものを冷凍するのか、調理後に冷凍するのか分かりません。少量の調理が難しいので、アドバイスをいただけると助かります。
離乳食についてです。
本を読んでもよくわからないので教えてください。
365日の離乳食カレンダー という本を参考にして勉強しております。
初めの1ヶ月は食材単体であげるのでフリージングもそのままでいいのですが、2ヶ月以降からレシピが載っていて調理するようになりますよね、、
その時、フリージングはどのようにしたらいいのでしょうか?
すりつぶしたものをフリージングし、与える前に調理するのですか?
それとも、レシピごとに調理してからフリージングするのですか???
一回に食べる量はごく少量なので、毎回少しの量を調理するって難しいですよね??、
もうすぐ始めるのに、わからないことだらけで焦ります。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私はすり潰したものをフリージングして、チンした後に混ぜたりしてました!
(にんじんとたまねぎのおかゆ とかだったら、それぞれ解凍したものを混ぜてあげたりとか…!)
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
インスタとかで見てると、みなさん毎日違う食材使われていますが、フリージングってなるべく1週間で使い切ると言われてますよね、、、
何種類もの食材を少しずつフリージングしておくということでしょうか??😭
はじめてのママリ🔰
私は野菜系で5種類くらいだったと思います〜!