![´ω`*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫体質で、2人目の妊娠中。入院を避けたい。過ごし方や切迫再発の可能性について相談。現在の対策は、公園や家事を減らし、娘を抱っこしない、仕事を辞める。安静が必要と考えています。
切迫体質です。
1人目は5ヶ月で切迫になり、出てきてしまい死産しました。
2人目は娘です
無事に産まれましたが、やはり切迫になり、安定期から産まれるまで入院でした。
現在妊娠中で、6週くらいです。
娘がいるので、入院は絶対に避けたいです…。
切迫体質で、お子さんがいて妊娠中の方、
どのように過ごしていますか?
また、1人目で切迫だとやはり2人目でも切迫になりますか!?
今のところ私がしていることは、
1日2回行ってた公園を1回にする
洗濯掃除を毎日してたけど、2日に1回にする
極力娘を抱っこしない
仕事を今週中にやめる
です。
やはり安静に過ごすしかないですよね。。
- ´ω`*(2歳7ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠してみないとわかりませんが
1番初めのお子さんを切迫で
しざんになり、
次のお子さんを授かって再度切迫になってるのであれば次もなると思います。
妊娠回数を重ねるたびに週数的に早く入院になったりします。
私も一人目は27wから入院でしたが
二人目は22wからで
三人目は21wからでした。
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
私は3人とも切迫早産で、上2人の時は入院したので、1番下の子は妊娠がわかってからすぐに仕事を休ませてもらい安静にしてました。
なるべく動かないようにしてても、子宮頸管が短くなっていったので体質かなと、、、
買い物もネットスーパーで、公園にも行けないので、散歩したりはしてました。
![🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🤍
1人目は31週から切迫早産になり36週まで入院していました😭
今回は大丈夫だろうと謎の自信がありましたが、21週で内子宮口が開いてきてて切迫流産になってしまい、緊急搬送されてそのまま入院しました。退院の目処はわからなくて長くて36週までと言われ、長期の入院はもうしたくなかったのでシロッカー手術をお願いし12日間の入院で済みました!
手術したおかげで今は普通に家事もしてお出かけもしたりして生活できてます😮💨!
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
シロッカーの予定とかはないですか?
私は娘が切迫で早産
2人目を授かりましたが子宮頸管無力症が原因で23w4dででてきてしまい死産しています
同じく切迫体質で
2人目妊娠中は重いものは持たない、娘はなるべく抱っこしないなど気をつけてはいましたが切迫体質は変わらなかったです
次授かった時には早い段階で縫縮術予定で入院する必要があると言われています、、、
-
退会ユーザー
私も死産しました。妊活はどれぐらい期間あけられますか?
- 11月24日
-
ひまわり
今年の一月に死産して
先生からは3ヶ月は避妊するよう言われ、死産後なかなか生理が再開しなくて3ヶ月経ってやっと再開し、コロナのワクチン打ったりもあったので9月から本格的に再開したという感じです。- 11月24日
-
退会ユーザー
ありがとうございます
- 11月24日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
最初の子は病死でしたが、もうすぐ5ヶ月!って週数で死産、長男を出産、そして同じく頸管無力症で6ヶ月で死産しました。
去年次男が生まれましたが、13wでシロッカーしたけど、18wで再入院になり、シロッカー含めると半年の入院生活でした。
シロッカー退院後は上の子の送迎や家事等、全て丸投げして安静にしていました。
-
退会ユーザー
おふたりお生まれになられたおめでとうございます。わたしは21で死産したばかりです。
死産されてから次男さんまでどれぐらいの期間で妊娠されていましたか?
シロッカーの後、すべて丸投げでももこうなるのですね、本当怖いです- 11月24日
-
ママりん
ありがとうございます!
2度目の死産を経験してから、もう1人っ子でいいや!となってずっと避妊していました。
やっぱりもう1人欲しいね!となるのに5年かかり、避妊をやめたらすぐに授かりました。- 11月24日
![stitch](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stitch
1人目、20週で出血、切迫の診断でそのまま入院、お腹の張りが多くて張り止めの点滴を切れないため36週まで4ヶ月入院しました(25週でMFICUのある周産期医療センターへ救急車で転院)が、39週までお腹にいてくれました。
次の妊娠も切迫になると思うと言われました。
2人目、妊娠初期に仕事は退職(1人目の時は激務で移動も多い仕事だったので、負担になった可能性を言われていた)。上の子のお世話はあるものの、4歳である程度自分のこともでき、ゆったり過ごせましたが、18週で出血、切迫で自宅安静。
28週で頸管長短縮、内子宮口が開いており、絶対安静。家事や子供の世話は一切禁止、今後入院になる可能性を指摘され、里帰りしました。
が、32週で入院。36週で退院しましたが、数日で陣痛が来て出産。
次の妊娠もハイリスク妊娠になると言われました。
ちなみに今回は、初期からMFICUのある病院でした。
切迫は体質なのだろうと思います。今回、初期から気をつけるように言われ、周りの協力を得て、とても気をつけた生活をしましたが、それでも切迫になりました。お腹の張りも早い段階からありました。
今回これだけ気をつけていたら入院は避けられると思っていましたが、ダメでした。入院期間は短かったものの、点滴量は今回の方が多かったです。
退会ユーザー
頸管無力症でしたか?シロッカーなどかれましたか?
はじめてのママリ🔰
してないです!
私の場合はしない方がいいからです💦
退会ユーザー
頸管無力症では得られたのですか?でも3人ご出産おめでとうございます
はじめてのママリ🔰
1人目は頸管無力症って言われました