
旦那との喧嘩が続いており、反省しているが改善できず悩んでいます。心療内科を受診するべきか、アドバイスを求めています。
旦那と喧嘩しました。
旦那は 私が先のことを考えず生活している事が怒れているようです。
何度も同じ事で喧嘩しているので旦那もしんどいと思います。
喧嘩する度反省しているつもりなのですが
再び喧嘩した時に ハッとさせられます。
物覚えが悪く 難しい事を言われたり、喧嘩の中でした話等を忘れてしまっていることが多くあります。
全て忘れている訳ではないのですが…
メモ等は取ったりしているのですが見返したりができず
自分が悪いのは分かっています。
喧嘩の時も 強い口調で怒られると旦那がとても怖く思えます。萎縮してしまっている感じがして頭が回らなくなり言葉が出てこなくなります。
仲直りしたいだけなのに余分な事を言ってしまい喧嘩もヒートアップしてしまいます。
毎回同じことを繰り返してしまう自分が嫌です。喧嘩した時は申し訳なかった、変わりたいって思うのですが、結局できていません。
こういった事は心療内科等受診しても良いのでしょうか?
こうしたらいいのでは 等の意見を頂けると嬉しいです。
厳しい意見は御遠慮ください…
- ママリ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

さちこまま
その日にやらなきゃ
いけないことを
忘れちゃうとかですかね?🤔
ママリ
その日とかではなく
旦那がこういう考え方した方がいいんじゃないとかアドバイスされた事や注意された事を 日が経つと忘れてしまう所があります…💦
説明下手ですいません💦
さちこまま
なるほど!
例えばどんな感じですかね?🤔
考え方を指摘されるのは
それぞれ考え方は色々ですから
そこまで気にしなくても
とは少し思いました😃✨
よっぽど常識ないこと
以外は☘️
ママリ
選択肢を多く持てや先の事を考えて行動しろはよく言われるしできてないと毎回喧嘩になります…。
今回は旦那が40°Cの熱を出しどうするかとなった時
私は旦那がゆっくり寝れるよう子供を連れて実家に行くと判断しました。病院にも行った後だったので。
しかし、旦那はそれを熱で動けないくらい苦しんでるのに1人にするのは看病する気がないから。といい自分の実家に連絡し泊まりに行きました。
私の親も偶然子供の世話を手伝いに来ていたのですが、なにがなんだか分からずで何も動けませんでした。それを見てお前の親には困った時何も頼れない動いてくれないから
と言われました。
どうしたらいいとかなんで困ってる人がいるのに話し合わないんだ。何を優先すべきかしっかり考えて行動しろと言われました。
1番動かなきゃいけない私が最低限の事も出来ていなかったから悪いのですが。お世話になってる親の事まで言われて気が滅入っています。
さちこまま
そうだったんですね!
高い熱は一緒にいて
大丈夫なのか
心配にはなりますよね💦
話し合う時とかに
私は〇〇だと思うんだけど
〇〇←ご主人
はどう思う?とか
聞いてみたらどうですかね?
自分の意見を言いつつ
(理由も言えると良いですね!)
相手はどうしたいのか
聞くなど。
ママリ
長々とすいません🥲
確かに今の私に自分の意見を言いつつ相手の意見も聞くと言うことはできてないと思います💦
実行していけるよう頑張ります!
コメントくださり救われました!ありがとうございます😭
さちこまま
ご主人と良いコミュニケーションが取れると良いですね😊✨
お子さんもいらっしゃるから
自分をあまり責めすぎず
頑張ってください☘️