※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
お仕事

子供を保育園に預けるのは難しいでしょうか?専業主婦で1年後に働く予定です。

専業主婦で、子供を保育園に預けるのってやっぱり難しいのでしょうか??


後々、働こうとは思っていますが下の子が生まれたばかりなので1年は専業主婦でいようと考えています。

コメント

ぴぴ

専業主婦だったら難しいと思います😖
お金かかるけど、一時保育ならいけますよ🙆‍♀️

  • ゆう

    ゆう

    やっぱり難しいですよね~😣
    一時保育も、考えてみます☺️ありがとうございます🤗

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

うちの地域は難しいです!
共働きですら途中入園すら
できないので!

  • ゆう

    ゆう

    共働きでも入園できないと困りますね😣💦

    • 11月21日
♡Mママ子♡

地域によるみたいですね!
私の地域は共働きでも厳しいので無理です。
一時保育使ってましたけど待機児童地域なので一時保育に預けて働いてる方もいるので専業主婦は使うのも気を使う空気感です😣
田舎の方の友達の地域では空きがあれば専業主婦でも預けれるみたいです!

  • ゆう

    ゆう

    地域によっても違うんですね😣
    一時保育も、そういう雰囲気だと預けにくいですよね💦

    • 11月21日
deleted user

うちの地域は
認可外なら専業主婦でも預けられますよ。
かなり高いですが💦

周りには
1.2歳から預けられる幼稚園に入れてるママもいます。
そちらもお高いです。

  • ゆう

    ゆう

    1度考えた事がありますが、認可外だと高いですよね😣

    1.2歳から預かってくれる幼稚園もあるんですね✨

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    幼稚園だと預かり時間が14時とか15時までが多いみたいです。

    • 11月21日
  • ゆう

    ゆう

    14時15時が多いんですね✨
    情報ありがとうございます🤗

    • 11月21日
もあきゅん

私の地域は認可だと
働いてる人と就活中(期間あり)
じゃないと預けられないです。
専業主婦なら無認可になりますが
共働きでも待機が多いので
難しいかもしれません。

  • ゆう

    ゆう

    やっぱり、就活中とかの方が預けやすいですよね😣
    認可外も、結構空きが少ないみたいですね💦

    • 11月21日
deleted user

うちの地域は求職中でも預けられますが、期限があります!(それはどこの地域もですが)
割と認可園が入りやすい地域なので、認可外は正直ここはちょっと預けたくないな…と言う所もあります💦
ここならいいかな、という園は課外活動も盛んで魅力的で、保育料も世帯収入によってはその園の方が安いです😊

  • ゆう

    ゆう

    認可外は、少し不安ですよね💦
    課外活動も盛んな所だと、子供の成長にも繋がりますよね✨そんな保育園とか空いてると良いのですが、中々空きが出なかったりするんですよね😂

    • 11月21日
deleted user

そもそも専業主婦だと認可保育園は利用出来ないです(><)

疾病や介護などの特別な理由があれば専業主婦でも利用出来ますが(^^;

  • deleted user

    退会ユーザー

    ただ、認可外なら専業主婦でも預けられるところはあったりします☺️

    うちの地域は認可外が少なくて、殆どの認可外が自治体の補助を受けている関係で、専業主婦は利用出来ませんが💦

    少し離れたところにあるインターナショナルスクール併設保育園なら専業主婦でも利用出来ますが、月極12万~なのでセレブな専業主婦しか預けられないです😂

    • 11月21日
  • ゆう

    ゆう

    専業主婦だと認可は利用出来ないんですか!?
    私の地域は空きがあれば。みたいな感じだったので、出産前に役所に行った時に色々、説明受けて妊娠中~翌年の3月末までの預けで申請はしたのですが、中々空きが出なかったみたいです😣

    12万~とか無理ですよね(>_<")高すぎる…😂

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    基本的には専業主婦は認可保育園は利用出来ないですが、田舎で空きがある地域ならそこのルール違うのかもですね(^^;

    産前産後利用(産後2~3ヶ月くらいまで)なら専業主婦でも預けられますが(^^;

    • 11月21日
N

働いてないですが、認可外のところなら入れるので今通ってますよ😊

みんてぃ

産前産後の2,3ヶ月の間だけであれば専業主婦でも点数高く、預けられる地域が多いと思います。そこから求職に切り替えてさらに引き伸ばすということができると思います。

はじめてのママリ🔰

うちの子のところは認可外なので、専業主婦の方も習い事感覚で通わせていますよ。
前に通っていたところもそんな感じでした✨
月10万円ほどはかかりますが💦

ぴのすけ

うちの自治体は専業主婦は認可には入れられません🥺保育園は基本的に保育に欠ける子が入るところなので、両親ともに就労、求職、傷病、出産などの保育必要事由がないと入れないです。

トモヨ

認可保育園に申込するためには「保育を必要とする事由」のいずれかを常態としていることが必要で、子供に「集団保育を経験させたい」「幼児教育の場として利用したい」という理由は、保育が必要な事由に該当しません✋

保育を必要とする事由として
就労
妊娠・出産
疾病・障がい
介護・介護
求職活動
就学
災害復旧
育児休業

となっているので、専業主婦で認可保育園に預けられるかどうかはお住いの地域の条件によるかと🤔🤔
うちの地域は保育園激戦区なので、正社員フルタイムでも中々厳しいです(-_-;)

認可外なら空いていれば預けられるかもしれませんネ🤔🤔