※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠21週で腹痛や胎動が続き、受診タイミングを迷っています。医師が休診のため様子を見て月曜に受診するか、休日救急を利用するか悩んでいます。胎動の激しさと腹痛について不安があり、陣痛の可能性も考えています。

妊娠21週。継続する腹痛、腰痛、激しい胎動があり、受診タイミングを迷っています。

似たような質問も多い中、申し訳ありません。日中から軽い腹痛を感じていましたが、暫くすると収まっていたため気にしていませんでした。22時頃ベッドに横になった辺りで、波を伴った腹痛と激しい胎動を感じるようになりました。生理痛に似た下腹部痛と、初期によく感じていたチクチク痛があり、腰は常に重だるく、主人に押してもらうと和らぎます。かれこれ2時間は胎動を感じ続けており、今までこれほど感じたことはなく、それも不安ポイントとなっております。

かかりつけ医が日曜休診のため月曜まで様子を見て受診がベストと感じていますが、皆様ならかかりつけ医以外の休日救急を利用されますか?

素人ながら調べてみると、胎動が激しいのは元気な証拠という見解と、腹痛を伴う場合は陣痛が付いている可能性ありという見解があり、何とも判断に迷っております。仮に陣痛であれば、月曜を待っていられない痛みが来るのでは?とも思うのですが…。

便秘気味で酸化マグネシウムを服用しており、便通はいつもどおりあります。下痢もしていません。子宮筋腫が原因で腹痛を感じることはこれまでにもありましたが、今回の痛みは場所、痛み方、頻度が異なっています。

不安な気持ちを吐露したいだけなのかもしれません。皆様の経験談や見解を伺えますと幸いです。

次回の健診を待たずして受診することは決めていますので、「ここで質問するくらいなら病院に」というご指摘はご容赦くださいませ。

コメント

はじめてのママリ🔰

日曜が休診でも電話には出てくれると思いますよ
とりあえず今からでも電話してみてはどおですか?
いつもと違う痛みなど不安になりますよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    遅い時間なのにお返事ありがとうございます。かかりつけ医が分娩施設のないレディースクリニックでして、夜間休日は電話対応不可のようなのです…。市の夜間休日ダイヤルに掛けて相談するだけの勇気も出ず、こちらで吐き出させて頂いた次第です。優しいお言葉を頂け、少し気持ちも落ち着きました。本当にありがとうございます。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    不安でなかなか寝れないですよね!
    私も最初の産院は分娩施設なく休みの日は電話に出てくれず不安で不安で仕方ありませんでした。
    私の場合休みの日になんか違うような〜?って事が多く不安で病院変えました😭

    とりあえず安静にしている事
    余りにも痛みが続く様なら
    分娩している産院等に電話をかけるかですね。
    もしかしたら見てもらえるかもしれません。
    カルテが無いので後日かかりつけに、、
    ってはなるかもしれませんが
    自分が安心できる様に努めます。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんです、寝られない程の痛みではないのですが、不安が募って検索魔になり目が冴えてしまっています…笑

    痛みと胎動が穏やかになり、いつもの子宮筋腫の痛み程度に戻って来ている感覚はありますので、今夜は様子を見て、明日の具合で判断してみたいと今のところは考えております。

    待ち時間の短さに魅力を感じて分娩施設の無いクリニックをかかりつけ医にしていましたが、今回の件を受けて、分娩予定の病院へ予定より早めに転院することも検討したいと思いました。

    聞いていただいた安心感からか、お腹が空いてきました笑 丁寧なお返事、本当にありがとうございました。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    少し落ち着いたみたいでよかったです😊
    寒いので暖かくして寝てくださいね⭐️
    何事もありませんように☺️

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございました。おやすみなさい🤗

    • 11月21日
ぱん

休日救急行きます!!!
なんなら夜間救急行きます!!!
ママがいつもと違うと思うなら行ったほうが良いですよ。
母の勘は当たります‼️
妊娠中、出血よりも腹痛の方が危険だと言われました。
赤ちゃんも苦しくて動いてるのかもしれません。
何も無かったらそれはそれで良かった〜と安心できますし😊
何事もありませんように🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    遅い時間なのにお返事ありがとうございます。夜間救急まで行くというお言葉や母の勘という話、ハッとさせられるものがありました。何もなかったら安心できるというのも、仰るとおりですね。お気遣いのお言葉までありがとうございます。落ち着いて考えてみます。

    • 11月21日
1910⋆36

不安にさせるようかもしれませんが…

つい先日、同じ週数で陣痛が来てしまい、早産でお子さんを無くした方が身近にいます…💦
その方がどんな様子だったかまでは分かりませんが明らかにおかしいと思う痛みでしたら是非少しでも早く病院に行った方が良いかなと思います🥺

病院へ行ってなんともないならそれでも良いんです✨
ちょっと違いますが、下の子の出産時「破水したと思う〜」って病院行ったらただのオリモノでした😳結構恥ずかしかったけど産院の人達はそういうの慣れてますよ🌿

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    遅い時間なのにお返事ありがとうございます。お知り合いのかたの話は、可能性の一つとしてやはり頭に浮かぶ内容でしたので、早めの受診を後押しして頂いた気持ちです。何も無いことを確認しに行くことへの抵抗もぬぐうエピソードも、ありがとうございます。気持ちが落ち着いてきましたので、冷静に考えて判断したいと思います。

    • 11月21日
  • 1910⋆36

    1910⋆36

    何事もありません様に…🙏✨

    お気持ちは落ち着いてきたとの事ですが、身体は辛いままでしょうか😭??
    #8000などは掛けてみましたか??📞

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    先程から痛みと胎動が穏やかになり、いつもの子宮筋腫の痛み程度に戻ってきたと感じております。胎動が落ち着いたのは良いのか悪いのか正直判断付きませんが、夜間救急まで利用する程ではないかなというところで考えも落ち着きました。

    #8000について聞いたことはありましたが、こどもの医療相談専門だと勘違いしておりました。妊娠中の相談も受けていただけるのですね。明日起きたときの体調を見て、判断したいと思います。

    優しいお言葉や情報提供、本当にありがとうございました。

    • 11月21日
スイッチ

不安にさせるようなこと言ったらごめんなさい。

前回の妊娠のときに16週で腹痛があり、クリニックにかかってたんですけど、張り止めしかもらえず、結局は絨毛膜羊膜炎でした。
感染が起きて、自分の身体が感染源を押し出そうとしてしまい、大学病院を紹介されたときには間に合わず、17週で死産となってしまいました。
出血はどうですか?
最初は腹痛だけで、なんとか仕事してましたが、後期流産してしまった前日は腹痛を伴う出血がありました。

おかしなと思うことがあれば他院でも救急外来の受診をおすすめします。
大丈夫だったなら、それで安心できますから。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事ありがとうございます。お辛い経験と思いますのに、お話しいただいて申し訳ございません。今のところ出血はありませんが、可能性の一つとして考えてまいります。ありがとうございました。

    • 11月21日
めおっこ

わたし自身、8月に同じように夜中『お腹痛い気がする、、、なんだろう、、、』と思ってる間に、腹痛が強くなり、急いで夜間急患に行きましたが、結果死産になってしまいました。

絨毛膜羊膜炎でした。

同じように、お腹が痛かったけど、治ってきたし平気かな?
ということが16週から何度かありました。

こちらで質問しても、
子宮が大きくなる痛みだと思います。
などと安心させてくださるコメントが多いです。
無事に産める方がほとんどなので、当然ですよね。
でも、妊娠出産は本当に人それぞれです。


死産をしてしまった今、16週のお腹に違和感を感じていた頃から菌に少しづつ感染してたのかな?と思います。
先生もそう言っていました。

16週以降、検診もありましたが、エコー、超音波、内診をしてもお医者さんでも見抜けなかったようです。

わたしが、腹痛などをもう少し大袈裟に伝えていれば違ったのかもしれません。

勘違いかもしれないと思って、大したことないように振る舞ってしまったことを今でも後悔しています。

上の方もおっしゃっていますが、母親の違和感、勘は意外と当たっています。

お腹の中の赤ちゃんを守れるのは母親しかいません。

わたしのように、死にたくなるほどの悲しみを味わう人がもう一人たりとも増えて欲しくありません。

わたしは、今からでも診察してもらうことをおすすめします。

お節介でごめんなさい。
また、不安を煽るようなことを言ってしまってごめんなさい。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事ありがとうございます。また、お辛い経験にも関わらずお話しくださり申し訳ございません。兆候はあれど、医師でも見抜くのが難しいのですね。

    少し眠れて朝になりましたので、後悔せぬよう本日の救急受診を検討してまいります。ありがとうございました。

    • 11月21日
  • めおっこ

    めおっこ

    ちなみに、
    絨毛膜羊膜炎の時は

    軽い腰痛、便秘のようなお腹の張り、時々生理痛のような痛み、下腹部の重苦しい感じ

    が、二日に一度、感じるか感じないかのレベルできていました。

    正直、自分でも『少し心配だけどまあ大丈夫かな、、?』と思えてしまうほどの軽いものでした。

    オリモノ検査でも菌は見つけられなかったそうです。

    でも21週いきなり悪化した時にはもう臍の緒まで菌が感染していました。
    今の医学を持っても、産後の病理検査でしか分からないようです。

    しかし、母親の頭の片隅にでもあって、
    『そうかもしれない』と訴えることで、初期であれば食い止めることができるようです。



    色々言ってしまいましたが、
    なにより、何事もないことを心から祈っています😢😭

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなのですね…。重なる点が多いように感じましたので、私のほうから医師へ訴えてみたいと思います。ご助言ありがとうございました。

    • 11月21日
はじめてのママリ

昨夜から今朝まで、お返事をくださった皆様へ改めて感謝申し上げます。

結局、今朝休日救急を受診しました。赤ちゃんは元気で、子宮口もしっかり閉じられており、胎盤が剥がれ始めている箇所が無いこと、また、筋腫の位置から痛みが広がる感覚があることや筋腫自体を押すと痛みがあることを受け、子宮筋腫変性痛との診断結果でした。カロナールの処方があり、もう一日様子を見て改善しないようであれば迷わず再受診を、と勧めていただきました。

救急で出来ることは限られているそうで、絨毛膜羊膜炎の可能性までは今日のところは判断保留となりましたが、明日の再受診もしくは近日中にかかりつけ医を受診して、改めて相談予定です。

医師も助産師も不安な気持ちに寄り添ってくださり、なんでこのくらいのことで来たの?と言われることもなく、むしろ、赤ちゃんが元気な様子を見れて良かったねと気遣って頂きました。

薬が効いているのか、精神的に落ち着いたのか、今は痛みも穏やかな状態で安定しています。不安が完全に拭えたわけではありませんが、冷静に判断や対処が出来そうです。

深夜の投稿でしたのに、優しいお言葉や的確な情報を提供してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 もも

子宮筋腫の変性痛ではと思い回答しようと思いましたが、質問者様がすでに病院に行かれ、しかも変性痛だったとのことで、原因がわかったことと、赤ちゃんの生死に関わるものではなかったようで安心しました!

私も、1人目妊娠中に変性痛で入院しました。ちょうど質問者様と同じくらいの21〜22週頃だったと記憶してます。
初めは耐えられる程度の痛みが数日続いてましたが、数日後には悶える程の痛みに変わりました。入院して痛み止めの点滴や座薬をしたりで、2週間ほど入院もしました。

今後痛みが強くなる場合もあるので、そのときには遠慮なく病院に連絡するか、行ったほうがいいです。
私の場合ですが、本当に本当に、家で1人では耐えられないほどの痛みがありました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    子宮筋腫変性痛のかたの経験談がお聞きでき、感謝しております。今後痛みが増す可能性について頭に置きながら、様子を見ていきたいと思います。気に掛けてくださり、ありがとうございました。

    • 11月21日
スイッチ

心配してました!とりあえず痛み止めもらえて少し落ち着いてよかったです😭✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    背中を押していただいたおかげで、休日救急を受診することができました。絨毛膜羊膜炎の可能性も引き続き意識しつつ、様子を見ていきたいと思います。気に掛けてくださり、ありがとうございました。

    • 11月21日