※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
atjn0606
お仕事

12月中に仕事を辞めて、年が明けてから新しい職場に勤務する場合、年末調整は提出済みでも生命保険料控除の証明書を返して源泉徴収票をもらい確定申告が必要です。無職期間は国保と国民年金に加入が必要で、子供も国保に加入することができます。入社日を退職日の翌日にして欠勤にすると国保に入る必要はありません。

もし12月中に仕事を辞めて、年が明けてから新しい職場に勤務する場合…

年末調整はすでに提出してしまいましたが、無効?出来ない?ので生命保険料控除の証明書を返してもらって源泉徴収票をもらい確定申告をしないといけなくなりますか?

また、無職の期間だけ国保と国民年金に加入しないといけませんよね?子供2人を扶養している場合は子供も国保にしたら良いのでしょうか。
それか、入社日を退職日の翌日にしてもらって勤務しない期間は欠勤にしてもらったら国保に入らなくて済みますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

退職日を月末に変えてもらった方がいいと思います。
入社日を前倒しにするのは、働いてもいないのに社保の負担金を半額会社が補助しないといけなくなるので嫌がられてしまうと思います。

  • atjn0606

    atjn0606

    お返事ありがとうございます!!
    退職日を月末…というか、次の職場の入社日の前日にしてもらって、年末調整も予定通りして貰えば良いんですかね🤔

    もし空白期間ができる場合は、質問に書いた内容で合っていますでしょうか💦

    • 11月20日
レンコンバター

わたしも12/20に辞めますが、年末調査は会社がやってくれますよ👍
やってもらえるか聞きましたか??

無職中は国保にするそうです。お子様もだと思います!

  • atjn0606

    atjn0606

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね🤔聞いてみます☝🏻
    子供も国保で良いんですね😀ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月20日