
3歳の息子の食事態度が改善されず、悩んでいます。幼稚園に行く前に改善できるか心配。どう教えればいいか迷っています。
もうじき3歳になる息子、食事態度がなかなか改善されません😔
椅子の背もたれに腕をかけて、ふんぞり返って座る
前を向いて食べない
一度にたくさん口に入れて噛めなくて出す(わざと)
スプーンを持ってる反対の手ですぐに手掴みする(反対の手はお皿を押さえる手だよ!と言ってもすぐに手掴みして食べる)
何でもかんでも全部ご飯の茶碗に入れて混ぜる
注意しないと、すぐ手でぐちゃぐちゃにする
ご飯を必ずお茶漬けにして食べる
汚れた手をテーブルになすりつける
食べさせて!と言って自分で食べない
足をテーブルの上に乗せようとする
お喋りしてばかりでなかなか進まない
スプーンとフォークを両手に持って両手で食べようとする
ばあばの家に行った時は、とにかく座って食べません。
食べさせないと食べないし、席を立ってウロウロします。
こんな感じで、とにかく食事が憂鬱です😔
放っておくと、1人で食べていることが多いのですが、私と食事するとこうなります😵💦
細かく注意したり、食べないならご馳走様しようね。と言うと、食べる!と言って泣いて騒ぎます😩
もうすぐ3歳、来年から幼稚園なのにこんなんで大丈夫なのか…心配です💦
下の子が生まれたばかりで、赤ちゃん返りしてるのもあるのですが…前からひどい食事態度だったけど、更にひどくなりました😣💦
幼稚園に行く頃には、もう少しマシになってますか?🥺
食事態度を良くするには、どうやって教えていけばいいのでしょうか…。
それとも、まだ2歳児に求めすぎでしょうか?😣
- ママリ
コメント

退会ユーザー
我が家の娘も同じ感じで、幼稚園に行ってどうやってお昼ご飯食べるのかと心配しています。。😭
口に入れることすらしないので、吐き出す事はほとんどないですが、それ以外は割と同じ感じです。
ご馳走様するの?と聞くと、全然食べてなくてもごちそうさまでしたー!ってニコニコしてて、効き目なしです🤣
友達のとこの子も同じ感じみたいなので、幼稚園に入って、みんなでいただきますするようになったら、マシになるのかな〜とかも思ってます😢まだ入園もしていないのに、幼稚園任せの悪い母です🤣

こりあん
うちはすでに保育園にいってますが、保育園ではちゃんと座ってお利口に食べてるらしいですけど、家では歩き回るし、口から出すしで毎日
イライラです💦😭
話してわかる年齢になってきたので一応話して
なんでだしたの?とかきいてるんですけど
笑って終わりで何度も繰り返してるとイライラして
困ります😫改善策知りたいですよね💦💦
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
やっぱり、家だと気が休まる場所だし、甘えてたりもするだろうから、仕方ないんですかね😂💦
幼稚園や保育園に行ったら、ちゃんとできる子って結構いますもんね!子供なりに、頑張らなきゃいけない!って思うんですかね😣家でもやってくれればいいけど…😭- 11月21日
-
こりあん
保育士さんにきいたら
やったら怒ったりしがちだけど無反応にしてみるとやらなくなる可能性あるかも?っていわれました!
お母さんの困った顔を
みたかったりしたいみたいです笑💦
幼稚園行けば自然にできるようになるので大丈夫ですよ🥰- 11月21日
ママリ
コメントありがとうございます😭
そうなんですね、、、💦
確かに、集団生活するようになったら、お友達見たりしてちゃんと食べるようになりますよね…そう願いたい😭💦
あと半年も無いけど、こんなんで幼稚園大丈夫かな?!って毎日心配ですよね😭