※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリー
子育て・グッズ

妊娠8ヶ月でお子さんとの遊びが難しくなってきた。家でできる遊びのアイデアを教えてほしい。

妊娠してお腹が大きくなってから、上のお子さんとどんな遊びしてましたか!?

もうすぐ妊娠8ヶ月なんですが、だんだんとお散歩や公園での遊びが大変になってきました😅💦

家で出来る遊びもずっとだと飽きてくるし、後追いがすごくて離れるのもやっとです😅

妊婦さんでも、そうじゃない方も家の中で出来る遊び何かアイデアがあったら教えてください!(今こどもは一歳4ヶ月です)

コメント

くろすけ

割と普通に遊んじゃってますが😂お絵描きとか娘がダンスが好きなので一緒に踊ってます😂✨

  • マリー

    マリー

    わたしもすべり台とかブランコとかやってますけど、だんだん物理的に無理になってくるので困ってました~!
    ダンスやってみまーす!ありがとうございます!

    • 11月20日
ぽち

産む前日まで2歳過ぎの娘と遊んでいました😂
確かにめちゃくちゃ大変でしたが産まれたら全力で遊べないと思って、妊娠経過も順調だったので公園も普通に…なんなら動物園とかも…😂
なので参考になるか分からないですが…

家の中では感覚遊びをよくしました!
片栗粉に水を加えてダイラタンシーで遊んで、そのあとは火にかけてわらび餅にして感覚を変えてまた遊んで、って感じです!
わらび餅は手につくので嫌がるようならジップロックに入れてセンサリーバッグにしていました!
手を綺麗にしていることを前提に抵抗がなければですが、わらび餅にした時に半分は感覚遊びに使いもう半分はお皿に取ってきな粉などかけておやつに食べたり😂
観葉植物用の水が含まれたビーズをダイソーで買ってきてセンサリーバッグにするのも大ウケでした!
必死にビーズ潰していました!
小麦粉粘土とかも真剣に遊んでいましたよ🙆‍♀️

あと、テレビでYouTubeとかもかけました!
最近のYouTubeはお勉強系もいっぱいあるので娘はそれみてアルファベットとか勝手に身につけていました👍
 
ほかにはひたすら絵本読んだり🤔
お料理(クッキーをこねたり型抜きとかスクランブルエッグとかのレベル😅)を一緒にしたり!
ぬいぐるみを使って赤ちゃんに見立てておままごととか🤱

  • マリー

    マリー

    感覚遊びほとんどしたことがないので、取り入れてみたいです!
    ありがとうございます!

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

わりとなんでも対応してます。
今日は公園に行き滑り台を
抱っこでのせて滑らしたり…
お腹でかいので大変ですが
何回もしろと言うので仕方なく😭
家では普通にかけっことか…
まぁ危ないのでほぼ早歩きって感じですが
体調に不安とかなければ
とりあえず全力で向き合うようにしてます!
でも
お絵描きとか
テレビとか
男の子ならトミカとか!
そっち系で遊んでいるときは
めちゃ楽ですね!

  • マリー

    マリー

    わたしも滑り台、自分で登れないので一緒に登って滑るんですが、階段とか一番上のところ狭くないですか!?身体がデカクて身軽に動けないので、滑り台のほうに行かないように注意してます😂

    わたしも、なるべく全力でやってます(笑)まだお絵かき出来ないので、車で遊んでみます(笑)

    • 11月21日