![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリやTwitterで、1人の子供に複数のクリスマスプレゼントを置く書き込みを見かけ、在庫が多いため同じように考えている。しかし、来年1個だけになったらがっかりされるか心配。3歳の娘は細かいことも覚える年齢なので、サンタさんのシステムに気を遣う必要があるか悩んでいる。
ママリやTwitterで、1人のお子さんに複数個のクリスマスプレゼントをあげるという書き込みを見かけます。
夜中、リビングのクリスマスツリーのところに置いておく、というものです。
我が家でもセールで買った新品のおもちゃの在庫が多いので、今年はそうしてしまおうかと思っているんですが、来年になって1個だけになったらがっかりされますかね?
3歳の娘はどうでも良いような細かいことでも何でも覚えてしまう年頃なので、サンタさんのシステムにも気を遣わないといけないのかなーと気になりました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
プレゼントの数減ると言われます笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
祖父母、叔父叔母などからもらうので必然的に複数になります🤣
サンタさんからは1個、残りは誰々からだよ~って言ってもいいと思います🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
サンタさん以外からももらうシステムですね笑
たしかにそれなら違和感なく受け取ってくれそうです。
その方向で検討してみます😊- 11月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱりそうなりますよね笑
今年何個か置いたら「わーいっぱいだー!」と喜びそうですが、来年1個だと「あれー1個しか無い!」となるのは目に見えています😂