※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
お金・保険

生命保険料控除の新制度についてと、医療や終身などの保険種類の書き方について教えてください。

会社の年末調整 
生命保険料控除のとこ新制度の分しかないんですがなんでですかね😅?
保険等の種類を書くところは医療や終身で良いのでしょうか?

コメント

優龍

旧制度で契約しているのって
何10年も前のものなので
新だけで
事足りませんか?

  • りりり

    りりり

    回答ありがとうございます!!
    新だけで控除満額になるということですか?

    • 11月19日
  • 優龍

    優龍

    りりりさんが
    契約してるのが
    旧制度の保険ということですか?

    • 11月19日
  • りりり

    りりり

    契約は旧も新もありますが旧が2件ほどありそちらが支払い額も大きいし書きたいのですが、、

    • 11月19日
  • 優龍

    優龍


    わかりにくくてすみません。

    保険の種類は
    控除証明書に
    記載されてあると思います。

    • 11月19日
  • 優龍

    優龍


    旧制度の保険の種類と
    支払っている年額は
    わかりますかね?
    何万と何万ですか?

    • 11月19日
  • りりり

    りりり

    保険の種類はわかりました
    ありがとうございます!!
     
    旧制度の保険は終身/年95652
    学資/年84420があります
    去年とかは新旧あったので申告してたのですが😅

    • 11月19日
  • 優龍

    優龍


    では
    新のところを訂正して
    旧と書き換えたら大丈夫と思います。

    保険の種類は
    学資とか終身とかではなく
    生命保険
    年金保険
    介護保険の三つに分類されます。

    おそらく二つとも
    生命保険の分類?になるかと思います。

    • 11月19日
  • りりり

    りりり

    ちなみに新制度の一般だと年36144と628と3653の3件があるのでそれだけで良いですかね,,

    介護や年金は新制度です

    • 11月19日
  • 優龍

    優龍


    旧制度だけで足して10万円以上あるので
    新制度の三件を書いても
    控除はされないです。
    (上限枠がいっばいなため)

    介護や年金も
    8万以上が一件ずつあれば
    他のは書いても意味がなくなります

    • 11月19日
  • りりり

    りりり

    上限があるのは知ってるので
    旧制度を書かずに新制度の分だけ出そうかなと思ったのですが
    来週月曜日に本社/相談窓口に聞いてみることになりました^^
    まだ勤務中の上司に連絡したら自分もわからないとのことで💧

    なぜか保険料の控除合計額を書くところや他の合計金額を書くところに0が入っててそれも謎です💧
    ご親切にありがとうございました🙏♥️

    • 11月19日
  • 優龍

    優龍


    新制度だけなら
    年8万円までなので
    足りないと思います。

    旧制度だけなら
    10万円以上で満額です。

    • 11月19日
  • りりり

    りりり

    じゃあやはり旧制度を書いたほうが控除満額で良いですね🤔
    確認して旧で申請しますね^^

    • 11月19日
  • 優龍

    優龍


    10万円以上で5万円控除なので
    旧制度の方が一万円お得です。

    新は8万以上で4万円控除ですので。

    • 11月19日
  • りりり

    りりり

    そうなんですね👀✨
    勉強になります👀👍

    • 11月19日