
去年から妊活始めて、今年8月から一度妊活から離れるために私も職につき…
いつもお世話になっています。
去年から妊活始めて、今年8月から
一度妊活から離れるために私も職につきました。
旦那も私も正社員で働いています。
専業主婦の時はもちろん、
家事はやっていました。
ですが、私が正社員になってからも
旦那は家事をやろうとしません。
むしろ、俺は仕事頑張ってる!感が
とても出ていて、家事を手伝ってくれる
気配がありません。( ; ; )
私も夜遅くまでかかることも多く
ヘトヘトでいても、何も言わず。
ただゲーム、漫画ばかり。
こんなに心がない人間なんているのか。
と思ってしまいます。
同じ様な体験してる方、
お話聞かせてもらえたら嬉しいです( ; ; )
- 琳ぽん
コメント

ぶーにゃ
私が正社員で働いていたときの旦那そっくりです。
一度だけブチ切れて自分でアイロンかけさせました。
あとは全て外食に切り替えました。牛丼屋とかですが…笑
できません!ってきっぱり言っていいと思いますよ。
はっきり言わないと、男はわからないらしいです😭💦

axa.t
共働きですが家事は基本私がやります!
疲れてる時はお惣菜などで済ませますが💦
旦那には手伝わせると言うか一緒に洗濯物畳んで欲しいな~ご飯作るの少しだけ手伝ってくれたら嬉しいな~と言ってうまーく動いてもらってます😌
-
琳ぽん
コメントありがとうございます。
お願いするんですね!
うま〜く言って!笑
なるほど〜!
今度伝えてみます(>_<)- 10月16日

えのき茸
我が家も共働きです💡
うちの主人も家事しません😅
日々てんてこ舞いなので、部屋が散らかっています😵
主人にたまに注意されますが、「気になった人が片付ければいいじゃん💡私はこの程度じゃまだ気にならないし、忙しくて掃除出来ないから休みの日までこのままだよ~(笑)」とか言ってます(笑)
ごはんも帰りが遅くなって作るのが面倒な時はもっぱら麺類です(笑)
もう、茹でるだけ~の手抜き料理(笑)
パスタならソース温めて、蕎麦、うどんならめんつゆ薄めるだけですよ(笑)
後は、もう惣菜ですね😅
休みの日に副菜作り置きされる立派な奥さまもいますが、私は週一しか休みがないのでやりたいことを優先すると家事が疎かになります😅
幸い、部屋が多少汚くても、ごはんが手抜きでも文句を言わない旦那様なのでそこは良かったです🎵
私はもう主人には期待していません(笑)
言ってもどうせやらないんです(笑)
諦めたら気が楽になりますよ😆
-
琳ぽん
コメントありがとうございます。
やっぱり、まだ期待してしまうんです。
私か仕事で旦那が休みの日とか、
片付けてくれるだろうなぁ〜とか。
でも、結局やってくれないので、
私だけ、と思ってしまうんです。
根本的に、期待しなければいいんですね!笑
そう考えられるように、意識してみます!- 10月16日
-
えのき茸
他の方へのお返事も拝見して……
やはり、夫婦はコミュニケーション大切ですよ😅
黙っていても辛そうにしていればいつかは気付く……なんて事、残念ながらほぼないです😵💦
ご主人は琳ぽんさんが元々専業主婦だったので「家事はやらなくていい」と、思い込んでいるだけではないのでしょうか??
世の中の旦那様には家事が大変なら働かなくてもいい。とおっしゃる方もいます。
琳ぽんさんのご主人は働いて欲しいとおもっているのでしょうか?
もしかしたら、家事が疎かになるなら仕事復帰しなくてもいいとおもっているかもしれませんよ😵
これからあと、何十年も一緒にいなければいけないのですからお一人で悩んで抱え込まず、夫婦会議を行うことをおすすめします😵💦
でしゃばってすみません😣💦⤵- 10月16日
-
琳ぽん
ほんとに、心に響きます。
最近は、旦那との距離を
少し置いて、2人でいるけど、
1人でいるのと、変わらない感じでした。
私が専業主婦から正社員になったのは、
確かに妊活から離れる為でもありました。
ただ、収入面でも、少し辛かったので、
それも私が働き始めた理由の一つてす。
でも、それは言えずにいます。
やはり傷ついてしまうと思うから。
本当に、そう言ってもらえて、
勇気がわきます。
ずっとこのままはよくないのはわかっているし、
私が変わればいいんです。
近々話し合います(>_<)- 10月16日
-
えのき茸
今まで旦那様と培ってきた関係性やご自分の性格を今から変えるのはとてもパワーのいることだと思います💦
でも、このままでは琳ぽんさんが疲れきってしまい、夫婦関係ももっと悪くなってしまう気がします😵💦
なので、ここはあえて、がんばって下さいと背中を押させていただきます😁
最初の一歩はとても恐いものかもしれませんが、歩みだしたら案外ご自分で思っていた事よりも簡単なことだった可能性もありますし✨
収入面が心配なこと、家事を一人で任されるのが辛いこと。
ご主人と本気の話し合いがんばって下さい👊😆🎵
せっかく縁があって出会ったお二人💕
一緒にいるのに一人のようだなんて……こんな悲しい状況にもうならないように心と心を繋げてみましょう😆- 10月16日

みっきー⭐︎
私の実家がそうですよ!夫婦揃って正社員です。私が小さい時から共働きですが、家事は全て母親がしていました。私が高学年に母親は、夜勤も始めたので、私も少なからず手伝ってはいましたが父親は手伝っていた記憶はないです。子供3人、家事、育児大変だったと思います。
-
琳ぽん
コメントありがとうございます。
ご両親がそうだったんですね。
やっぱり体験してる側だと、
大変さとか辛さわかりますよね。
どうにかして、
わかってもらいたい、、
そう考えてしまいますね、( ; ; )- 10月16日
琳ぽん
お返事ありがとうございます。
旦那さんに言ったんですね、私もそんな勇気ほしいです( ; ; )
やっぱり、言わないと、
伝わらないですよね( ; ; )