![Ran](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神経質になっているのでしょうか?ご飯やお菓子についてです。この前イチ…
神経質になっているのでしょうか?
ご飯やお菓子についてです。
この前イチゴジャムのコッペパンを
私が食べていたら
娘が欲しがり
でも私はこれは砂糖の塊みたいなもんだから
ダメだよって言ったら
母にそんな気にしなくたっていいんじゃないの?
って言われて
上げていいか調べたら
少量なら大丈夫と書いてあり
半分ちぎってあげましたが
やっぱり気にしちゃって…
マックのポテトとか唐揚げや揚げ物系
チョコレートとか
あまり気にしてない旦那はたまにあげようと
してるのですが
私は塩分に油、砂糖に対してまだ抵抗があり
まだダメ!と言うのですが
少しくらい大丈夫だよといった感じで
上げてしまうことがあります。
たしかに少しくらい大丈夫なのかな?と
言い聞かせてはいます
私だって本当は
頻繁じゃなくても
ウインナーやソーセージ
ポテトや唐揚げなど
簡単に作れるものや冷凍のものに
手を出したいです
娘に与えてもいいのでしょうか?
これは神経質になっているのでしょうか?
- Ran(4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
初めての子供の時は私も絶対無理でした!二人目は仕方なくむっちゃゆるくなってます🥲🥲🥲毎食じゃなければもちろん少しならいいと思いますがその味覚えちゃうし
できるならあげたくないなと思います🥲
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
私はそれ類は2歳すぎてからあげてました🙋♀️
チョコは最近です、、、😂
ジャムは砂糖不使用って書いてあるジャム使ってました😊
何かしら甘いものがはいってたのかもしれませんが気休め程度に🤣
全くそれらを知らないのも可哀想なので多少あげてもいいのかなと思いますが月齢的にまだ先でもいいと思います🙋♀️
-
Ran
やっぱりそうですよね
ありがとうございます😊- 11月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
神経質になっても良いと思いますよー私も上の子はやっぱり色々気にしました!
それ以前に離乳食食べなかった偏食なので、食べてくれたら何でも…と思ったので開き直って色々解禁早かったけど笑。
でもチョコレートとかジャムは1歳ではあげなかったな…下の子はゆるゆるだけど、でもあげないと思います🙈
取り敢えず子供が元気なら、後はママの心次第です😊
-
Ran
チョコやジャムといった甘い系は2歳過ぎでいいんですよね
塩分系は茹でるとか
不使用のもの使えばいいんですかね
ありがとうございます- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
ジャムは砂糖不使用みたいなやつなら良いかもしれないけど、そのままパン食べてくれるのにわざわざあげる必要ないかなと😂
チョコは可能なら3歳くらいまでは控えても良いかも…虫歯もだけど、カフェインもあるし…。- 11月19日
-
Ran
(´-ω-`)ナルホド
カフェイン!全然考えてませんでした!
色々ありがとうございます☺️- 11月19日
![okome](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
okome
私もまだ塩分、糖分、油は抵抗あるのあげてないです😂
特にお菓子は、夫には勝手に新しいもの食べさせないように口酸っぱく言ってます。
先輩ママさんからは、味濃い物とかお菓子は早くに覚えると大変と聞いてるので😭
そのうち揚げ物やお菓子や菓子パン食べるようになるので、頼らずに頑張れるうちはあげないです😂しんどくなったらあげちゃいます!
自分の食べてる物欲しがったら、アンパンマンのスティックパン(プレーン)とかあげてます。
-
Ran
夫は勝手にあげようとしちゃいますよね😅
頑張れるうちはたしかに
あげないようにしようと思います!
アンパンマンスティック便利ですよね〜☺️- 11月19日
![ざわちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざわちゃん
私ならチョコレートはともかくジャムパンとポテト、唐揚げは余裕であげてますが(笑)こればっかりはママの気持ち次第だと思います〜特に1人目は神経質になりますよね💦私も上の子の時はやたら気にしてました。。
でも正直結果はあんまり変わらないかな?とも思います。。自分の気持ちもありますが周りとズレることが1番後で困るので。。
親が気にしすぎている子はお友達の家でお菓子出された時に異常に食いついたりしてて、そういうのも見てるので、、例えば外出先だけOKにして家ではあげないとかルールを決めれば色々経験させてあげることも大事なのかな〜とも思います!
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
私も初めてあげるまでかなり悩んだり、夫にも私がOKと言うまではだめ!と言ったりしてました😅
一人目だと神経質になりますよね💦
一歳過ぎてアンパンマンポテトをあげるようになり、一歳半でマックやお子様ランチデビューしてからは結構ゆるくなりました😂
でもあえて早くにあげなくてはならないものでもないし、大きくなったら給食やお友達の家で嫌でも出てくるだろうから、徐々にでいいと思います!
Ran
2人目でもできるなら
あげたくないですよね
調べたら今は1歳でも食べて
大丈夫な冷凍食品とか
あるみたいなので
それを使ったりしようかなと思ってます
ありがとうございます😊
はじめてのママリ
コープの離乳食はけっこう使えるし安心かなと思います!
親としてできるだけ小さいうちは自然のものをあげたいですね。保育園幼稚園行きだせばそうじゃなくなるしお菓子も沢山しりますしね。😊