※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Maiky
子育て・グッズ

手押し車は立ちが安定してから使うほうが良いですか?少しの力で動くものですか?それとも力を入れないと動かないでしょうか?経験者の方、教えてください。

手押し車っていつ頃から使うものですか?

つかまり立ち、伝い歩き、たまーに両手を離して5秒くらい立つ
という感じです。

手押し車はもう少し立っちが安定してからの方がいいですよね?
手押し車って少しの力で動くものですか?
それともわりとちゃんと押さないと動かないような作りになってるんでしょうか?

あまりに軽い力で動いてしまうと転びそうだなと思って(>_<)
持ってる方いたら教えてください!

コメント

ごまちー0510

うちは伝い歩き、つかまり立ちしか
出来ませんが(1人たっちはまだです)
児童館で使ってました。
木で出来てるのは少し重たいので
進むのが遅いですがプラの物は
軽いですが自分で押さないと進まないので
大丈夫だと思いますよ^^*

  • Maiky

    Maiky

    そうなんですね!
    やっぱりちゃんと考えて作られてるんですね(*^_^*)安心しました♪
    そろそろ買ってみようと思います!
    ありがとうございます(^o^)

    • 10月14日
えっちゃん♡

伝い歩きをしているなら大丈夫だと思いますよ(*^^*)
プラスチックの物なら速さの調整ができるので安心です☆
ただ息子は手押し車のおもちゃに気を取られてしまいまったくしませんでした(笑)
今1歳3ヶ月で歩けるのですが、今になって押してます(笑)
手押し車は使う期間が短いので、他にも色々なパターンで遊べる物なら長く使えますよ(^^)
家はアンパンマンの車を買いました☆

  • Maiky

    Maiky

    そうなんですね!手押し車もいろんなものがあるんですね(^o^)
    確かに手押し車としてだけしか使えないものよりは、いろんな遊び方できるやつの方がいいですね♪
    ありがとうございます!

    • 10月15日