
4人以上の家族で、水切りカゴなしの生活をしている方はいますか?食器の量が多く、拭かずに乾燥させる方法やおすすめのグッズがあれば教えてください。
4人以上の家族で、食器洗い乾燥機無しで水切りカゴを使わない生活してる方いますか?
水切りカゴを使わない生活に憧れているのですが、食事の後に出る洗い物の量が多くて、吸水タオルとかシンクに渡すロール状の水切りにはうまく置ききれません…
洗った側からこまめに拭きあげをすればいいのかもしれませんが、かなりのズボラなのでできれば食器は拭かずに乾燥させたい場合、水切りカゴを無くすのは難しいですかね?
アイディアやおすすめグッズがあれば教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

たぬき
私もかなりズボラです🤚🏻💦
キッチンのシンクのとなりとダイニングテーブルにフェイスタオルとバスタオルひいて乾かしてます😂
まず全部洗って重ねてシンクの横にまとめておいて、重ねたお皿をダイニングテーブルに持って行って並べて朝には乾いてます!! さすがにキッチンのみではうちのキッチン狭いのでお皿が乾いてくれません💦

ma
私も昔は水切りカゴ置いてましたが
キッチン狭いので料理大変だし
圧迫感というかイヤになって
水切りマット(布のやつ)使ってます!😆
はじめてのママリ🔰
なるほど!
うちもキッチンが狭くて悩んでいましたが、たしかにダイニングテーブルを使えば広く乾かすスペースが取れますね!柔軟な発想ありがとうございます!早速真似させてもらいます☺️✨