
保育園のノートで息子が友達に腕を当てられたことが報告され、先生のコメントに疑問を感じています。自分の感情に流されているのか客観的に判断できない状況で悩んでいます。
保育園の先生へ、ママへ相談です😭
昨日の保育園ノートに先生からのコメントで、
『今日一日、お腹が痛いと言って元気がなかったので、本を読んだしてゆっくり過ごしました✨』とありました👏
気になったので、息子に聞いてみると、
お友達にパンチされてお腹が痛かった😔💦と。
私から息子に『先生にお話しした?』と聞いたら『したよ😮💨💦』と言って言ったので、その旨をその日のノートに書きました💦
すると、先生からのコメントは、(ほぼ原文まま)
『息子に様子を聞いてみたら、友達はパンチではなく腕が当たったようです。保育者に報告した件を確認したところ、[小さい声で言った]で伝えたようでした。普段は大きな声でお話しできるのに、こういう場面は小さい声になってしまうようです。困ったことは、保育者にきちんと伝えるようにおうちでもお話ししてくれたと思います。』
というコメントが返ってきました😮💨💦
私的にとてもモヤッとポイントが多いのですが、客観的にみてどうですか🤣✨
わたしが仕事で疲れてるから、モヤッとするのか、どうなのかわかんなくなってきました笑笑
わたしが過剰に反応しちゃっただけですかね🤣✨
あー大人気ないなーってそれはそれで凹みます😮💨😮💨
これまでも、保育園や先生には所々モヤッとポイントはあったのですが、気のせいかと流していましてが、今回のノートはわたしのモヤッとスイッチを完全にオンにしてしまいました🤯🤯笑笑
- ママリ(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
んーとはなりますね💦

ちちぷぷ
保育士です。
保育士からのノートのお返事がわからなかったのですが、
小さい声で伝えているのに、きちんと伝えるようにおうちでもお話してくださいと言われたという内容でしょうか?
-
ママリ
そうなんです、わたし的に、いつもは、大きな声でお話ししてるんだから、大事なことも大きな声でお話ししてほしい。ってことを言いたいのかなって受け取りました😮💨💦
- 11月18日
-
ちちぷぷ
でも、小さな声でも言ったのですから受け止めてほしいですよね。
わたしならもう一度話しちゃいます笑
小さな声ではなく、はっきり言うよう伝えますが、と言いつつ。
今言いたいことはそこではない!ですよねー- 11月18日
-
ママリ
ですよね😮💨😮💨✨
そうなんです!言いたいことはそこじゃない!←👏👏
小さい声を聞くために大人がいるんや!って思ってます😫
保育士的にこんなコメントする時ってどういう感情なんでしょうか、、、🦖
教師をしている妹に相談すると、あまり先生に強く言ったら息子と私が腫れ物扱いされるから、あまり感情的にならないようにね😩💦って釘を刺されました🙄
腫れ物ってなんですかーー😩😩- 11月18日
-
ちちぷぷ
うーん、どうでしょう。ノートのやり取りだけじゃわからないけれど、息子さんの思いを受け取ってもらえてないなぁと感じますね。
感情的になる必要はないとは思いますが、話を聞く姿勢で聞いちゃいます。
どんな様子だったのですか?声が小さすぎて聞こえなかったってことだったのでしょうか?って笑
なんなら腫れ物くらいでいいやー😉って思ってます笑- 11月18日
-
ママリ
それいいですね!_φ(・_・
話を聞く姿勢!それでいきます👏👏
もし、そこで言い訳のオンパレードだった場合どうしましょう、、、感情的にならずにセーブできるか不安です🤯🤯🙄笑笑- 11月18日
-
ちちぷぷ
一度持ち帰って旦那さんにお話したほうがいいと思います笑
言い合ってもいいことないので笑
わたしも聞きますよ!
わたしは言い方や話すべきか?必ず夫にも聞きます笑
こちらの言い方や、保育園の考え方どう思う?と笑
一度頭冷やしてから再戦です笑
が、次に行く相手は園長先生です!!笑- 11月18日
-
ちちぷぷ
まずは状況と、息子はこう言ってるが、どうだったか?と、聞いてみるといいと思います。
息子さんの言ってることもどこまで本当かわからないので(疑っているわけではないですよ、子どもはそういう生き物なの)本当のことを知って、先生たちの出方を見るって感じです笑- 11月18日
-
ママリ
はい!ここでの皆さんのコメントで頭を冷やして、作戦練って挑みます!
実は個人懇談会が近々あるらしく、先生からは『個人懇談会でゆっくり話しましょ。』ってノートに書かれていまして、、、
私的に、個人懇談会まで引っ張るの?🙄って思ったのですが、そこは、暴れずに懇談会までに作戦を練りたいと思います!- 11月18日
-
ちちぷぷ
そうですね!話す機会があるならそこでもいいと思います!
わざわざ乗り込む必要もないと思うので笑
とりあえず、明日のノートにはそのように言い聞かせました。また小さい声で話すことがあれば教えてください、と何かあったら報告してもらうことにしましょうか!- 11月18日
-
ママリ
ありがとうございます😭
だいぶ整理できました!
教えてください!スタンスいいですね_φ(・_・
そうします!🥲🙌- 11月18日
-
ちちぷぷ
下手にでるように見せつつ言いたいことは言っちゃいます😂上からこられると向こうだってムカつきますし、我が子みてもらってることには感謝はありますものねー!
- 11月19日
-
ママリ
そうですね!
上から行くつもりは全くないですが、結果的にそうなったら残念な結果になりそうなので、わたしも仕事と思って臨みます🙌🙌🙌
アドバイスありがとうございます😭👏- 11月19日

退会ユーザー
私は2,3回くらい、ん?え?ってなりました(^^;;
すごくモヤってなりました💧
-
ママリ
私の文章にまず、ん?え?ってなりますよね🤣🤣読みにくくてすみません😫😫笑笑
コメントありがとうございます😍✨- 11月18日
-
退会ユーザー
いやいや!違います!
文章が変ではなくて、先生のコメントに対してです!
ママリさんが過剰に反応してるわけではないと思いますよ💦
いつも大きい声だとしても、お友達にやられたっていうことを先生に言うのが苦手な子だっているんだから、そこはそんな言い方しなくても…と思いました💦- 11月18日
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございます🥲優しいコメントに涙出ますわ🥲✨
そうなんですよ!私だって嫌なことは小さな声になります笑
モヤッとしてしまい、どうしたらこのモヤっとを感情的にならずに先生に伝えることができるのか、、悩んでます笑笑
無理な気がします🤯🤯笑笑- 11月18日

ママリ
わたしの文章が誤字が多いですね😩😩
困ったことは、保育者にきちんと伝えるようにおうちでもお話ししてください💦
という書き方でした👏👏

芋けんぴ
モヤっとしますねえ、、、
あくまでも息子さんが悪い!って書かれてる気がします、、
誰がしたとかそのお友達に謝って欲しいとかじゃないですけど、、、
わたしきっとノートに書くだけじゃなくて先生に直接確認しないとダメなタイプかもです、、、
(それでモンペとか言われるんですよね、腹立つ〜)
なんかごめんなさい心の声が、、、😇😇
-
ママリ
わぁーこんなわかりづらい文章を解読してくれてそして、私の気持ち代弁してくれて感謝です🥲👏
はい、わたしも同じで、、謝ってほしいとか、先生が見てなかったとが、そこは全く異論なしです!むしろ感謝👏してるのですが、、ちゃんと伝えられない息子に問題あり!的なコメントにモヤッとしております🙄👻- 11月18日

りん
伝えたようでしたってことは息子さんは保育士に伝えたけど小さい声で言ったから保育士は聞こえてなかったってことですか?
その出来事知らなかったにしてもノートへの書き方、言い回しモヤっとしますね😭
-
ママリ
そうです!息子は小さな声で先生に報告したけど、先生は小さい声だったから聞こえてなかったのか、把握してなかったみたいです🥲
それは許容範囲内で全く気にしないのですが、それを小さな声で報告した息子がわるい(普段は大きな声で話してるのに)的なコメントにモヤッております🤯🤯- 11月18日
-
ママリ
こんなわかりづらい文章にコメントいただいて本当にありがとうございます😭感謝です🥲✨
- 11月18日

あこ
私も読んでいてモヤッとしました😅
保育者にきちんと伝えるように、とありますがお子さんは伝えてますもんね💦
小さい声になったのは言いづらかったなどの理由があると考えられますよね。
いつも大きい声でお話出来ている子でも言いづらいことや緊張している時などに声が小さくなってしまうのは仕方ないことだと思います。
腕が当たったと聞いた保育者も他の保育者に情報共有して欲しいですね!
そうしたら最初の連絡帳でそのことを知れてここでモヤッとすることは無かったかもしれないですよね💦
-
ママリ
わかりづらい文章なのに、丁寧にコメントいただき感謝です🥲✨
そうなんですよ!むしろ普段大きな声の子が小さい声で話すなら、可能な限り耳を傾けてほしい、、です😫😫💦
今度個人懇談会があるみたいですが、その時に感情的にならずに話を聞いてみたいと思います😮💨😮💨😮💨- 11月18日
-
あこ
保育者も1人に対して数人見ないといけなくて忙しくて大変だと思いますが、子供が普段の様子と違った時は何かあったのかも!と聞いて欲しいですね💦
懇談会があるなら聞くのに丁度良かったですね!!
今後もこのような事が続くと不信感が募ることになるので、納得いくような言葉が聞けるといいですね🙇🏻♀️- 11月19日
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
はい!私も同意です🙌沢山の子がいて忙しいのは本当に理解してますし、感謝してます🥲
けど、息子に落ち度がある的なコメントには、なんか悲しくて😫- 11月20日
-
あこ
信頼しているからこそモヤッとしたりしてしまうんですよね…。
保育者の言ってることも理解出来ますが、こちらの気持ちももう少し理解して貰えるといいですね😭- 11月20日
-
ママリ
はい、そうですそうです😮💨✨
信頼してるからこそモヤッと、、その通り😭✨- 11月21日
-
あこ
懇談会で上手くいくように願ってます🙇🏻♀️
頑張ってください✨- 11月21日
-
ママリ
お優しいコメントありがとうございます😭✨
まだ実施日未定ですが頑張ってきます👏✨- 11月22日

姉妹のまま
ん?ってなりますね!
普段はそんなもやっとするコメントがないなら許容範囲、これが続けば不信感ですよね😅
-
ママリ
コメントありがとうございます😭解読してくれて感謝です😫✨
はい、そうなんです、、モヤッとポイント貯まって今は、不信感ですね😮💨😮💨ピッタリです👏👏- 11月18日
ママリ
んーーー💦となりますよね🤣👏
読みにくい文章なのに、コメントありがとうございます😊