
中古住宅購入について相談があります。理想の物件に出会いましたが、ハザードマップが真っ赤です。直感を信じるべきか、冷静になって諦めるべきか悩んでいます。どう思いますか。
中古住宅購入についてご意見を聞かせてください。
周辺の環境も住みやすく、家自体もとても気に入ってまさに理想の物件に出会いました。
何もかもがベスト!!!!
が‥ハザードマップが真っ赤でした。゚(゚´ω`゚)゚。
あまりにも建物や周辺環境が好みすぎて、一度見に行って以来頭から離れません。
ですがハザードマップが真っ赤っか‥。
みなさんだったら『ここいい!』という直感を信じますか?
それとも一旦冷静になって、諦めますか?( ; ; )
- はじめてのママリ🔰

ママリ
何かあった時のための備えはしっかりとして、私なら買いますね!

ままり
ハザードマップが赤くなくても災害はどこでも起こり得るので、私は買います。

退会ユーザー
私の場合
切羽詰まっていたため
海沿いですがいい家が見つかったため買いました
何年も探しようやくいい条件の物件に出逢えたので😭

ママリン
ハザードマップ赤は怖いので諦めると思います。今まで災害なかったところでも流されたりとかあるので、避けます。

こけこ
私はハザードマップにかからないのが一番の条件だったので、私なら諦めますが…川の近くに住んでいた友達が台風で被災した時に「こうなる可能性も考えて、保険もしっかり入ってたから、家直してきれいにしてもらって、家財も買い直して、それでも黒字だよー」とニコニコしてたので、そうゆう考えもありだなと思いました(*^^*)

リンゴ
近くに避難できる場所があって、家が浸水したときの対処も頑張れると思えるなら買っても良いと思います。
私は頑張れないタイプなので家を内見する前にハザードマップを調べて、黄色までで行ってました。

みりん
私はまずハザードマップを見てから家探しをしたタイプだったので、私ならやめときます💦

だだんだ
ハザードマップ気になるので悩みますが、そこまで理想の物件なら、備えをきっちりして、火災保険めいっぱいかけて買っちゃうかもしれません😅

はじめてのママリ
ハザードマップは最優先にしました💦
先月までハザードマップがイエローの家(借家です)に住んでいましたが、台風、大雨...毎回車に避難したりお店に避難させてもらったりとにかく災害時には常に冷や冷やしていたので「ようやく危険地域から越せて一安心」です💦
自分たちよりとにかく「子供には助かって欲しい」「危険な目には合わせたくない」の一択でした。
新築のレッドゾーンと
中古物件のレッドゾーンでも大分違いはありますしね💦
出来るなら避けたいところではあります。
コメント